
【仕事の話】立ち止まりそうな時ほど、小さな行動を続けていれば、道は開ける
冬休み中、私はこれからの自分に迷想していました💫
海の仕事がしたい!
この気持ちは、今も変わっていません。
現在、それに一番近い仕事は、船舶関係🛥️
しかし、自分の屋号と名前で初めて出した請求書や見積書、まだまだ始まったばかりの私には、お客様からの”信頼”を得るには、まだ未熟であり、説得力などないのです。
独立してから3ヶ月目を迎え、また少し変化してきました。
初仕事を頂いてから、2ヶ月経っての心境と経験の投稿です✍️
【初仕事】2ヶ月目
仕事依頼のひと段落目が終わり、次にどう進もうか悩んでおりました。
これ以上の作業を進める上で、時間も金額もかかってくる。
1ヶ月目の請求書は通ったものの、2ヶ月目の見積書は通らなかったのです。
懲りずに見積書を出すべきか…。
一度、手を引くべきか…。
そんな事を考えながら、年末年始悩んでおりました。
◾️業界の相場 と 場所の相場 とのギャップ
見積書が通らなかった理由は…
・私が知る業界の相場とお客様自身が知る相場が合わなかった事。
・フリーランスへの信頼度が低かった事。
・お客様の思っていた内容とのギャップがあった事。
私が経験してきた相場と事前調査した相場、自分自身の力量を加味して、提出した見積書でした。
お客様自身の言いたい事も、とても理解できる内容でした。
しかし、お客様に合わせて金額を下げる事、詰めていくのも何か違うな…と、丁度良いところを、年末年始でずっと考えておりました。
◾️とことん悩んで、落ち込んで…
現在、1週間のうち2日を船舶作業に当てています。
「このままでは海の仕事ができなくなるのでは…」と、自分自身の不甲斐なさに落ち込んだりもしておりました。
完全に視野が狭くなってしまい、気持ちの突破口を探し続ける状態。

しかし、立ち止まってしまったら動き出すまで、ものすごい労力を使う事を知っていたので、SNSでの発信や英語学習、海を散策、地域のコミュニケーションなどを立ち止まる事はしませんでした。
◾️”こんな状態”でも、仕事依頼がくる
「なんでもいいから、行動しよう」と、立ち止まりたい気持ちを抑えつつ、動き回っていたら、仕事が舞い込んできたのです。
働いていた会社から連絡があり、仕事依頼を頂きました。
うれしい事に、船舶関係のお仕事。

久しぶりにお世話になった方にもお会いする事ができ、仕事や現状などお話しする機会がありました。
作業が終わり名残惜しくもありましたが、「まだ、私は動ける」と自分自身の背中を押し、その場を後にしました。
◾️地域のコミュニケーションから始まった仕事依頼
現在住んでいる地域では、個人で店舗経営している方が多い地域です。
私が知っている都心部の居酒屋は、チェーン展開をしているお店が多く、個人店というのは入りづらい印象でした。
引っ越してから、その土地を知る為にも、いろんな場所に出向きました。
その一つが、居酒屋の開拓です。
家から徒歩5分圏内に、生ビールが飲める場所がある(笑)

気付けば常連になり、一緒に飲み歩き、時にはふざけて、突然呼び出されて一緒に飲んだりと、楽しい日々を過ごしています。
そんな時、何度か行った事のある2件のお店から「お手伝いをお願いしたい」というお話を頂きました。
もともと、接客は好きなので、スケジュールが合えば断る理由はないのですが、個人店のお手伝いは初めてだったので、とても緊張しました。
◾️初心に返ったような気持ち
消費者から見れば、誰でもできるような内容に見えても、一人で切り盛りする大変さ、その店舗の独特な流れ、今までの経験などが生み出したアイデアが詰まっていて、すごく勉強になる事が多かったのです。
自営業の人って本当にすごい!
それを何年も続けている事。
継続して、安心と信頼を提供している事。
お客様が変わらずに来店してくださる事。
私自身が忘れていた事を少しずつ思い出してきた瞬間でした。

◾️友人の一言で道が開けた
何度か私の Note に登場している友人に、定期的に報告と相談をするのですが、今回の突破口は彼女の一言でした。
「 ”本”の時間が足りないのではないか 」と…。
そうなんです!
この時期、全くと言っていいほど、”本”を手に取り、開く事さえしていませんでした!
(2冊ほど、”本”の購入はしていました)
視野が狭くなり、趣味の”本”の事も見えないほど、追い詰められていた自分にさえ気付いていませんでした。
今までは、仕事の行き帰りや家事で オーディブル(Audible) を聴き、寝る前に”本”を読んで就寝していたのです。
独立し、時間の使い方が変わり、自分の趣味を忘れてしまう程、自分自身を追い詰めていたのです。
すぐに時間を作り、本に触れる時間を増やしました。
読書って最高の趣味だと思う。
— みつばち|読書垢📚 (@do_ku_sho) January 10, 2024
天候に左右されずに人と会えるし、
世界のどこへも行けるし、
昔にも未来にも飛べるし、
空想の世界を創ることもできる。
何より、読めば読むほど未知の世界が見つかり、自分自身を見つめ直すことで謙虚になる。人を思う心を教えてくれる。
※すごく共感できる事をポストしていた方がいらっしゃいましたので、リンク貼っておきます。
◾️終わりに
最初から、上手くいかない事は分かっているつもりでしたが、余裕がなくなっては視野が狭くなり、ロクな事を考えません。
まだまだ、自分らしい”やり方”を探している最中ではありますが、少しずつ進んで行けたらいいと思っております。
この執筆前に、2024年初の仕事依頼がありましたので、【初仕事】3ヶ月で投稿予定です✍️
Nagiko
いいなと思ったら応援しよう!
