
心が変われば行動が変わる
「なぎっこ(本名)ちゃんの仕事へのモチベが上がっている」
どうやらそんな噂があるらしい。
’’噂’’と言うほどものではないのだけど、「(上司の)◯◯さんが言っていてたよ」と、先輩から聞いた。
「定時退社・昇進意欲なし。仕事は生活するため」がモットーで、仕事へのやる気なんて皆無である私が、仕事へのモチベが上がっている(と思われている)なんて、笑える。
なぜ上司はそのように思ったのか。心あたりがあるとすれば、めずらしく残業をしたこと。自ら進んで会議用の資料を作ったこと。かなと思う。
そうは言っても、残業は、お客さんとの都合がどうしてもつかずでやむ無く…ということを上司も知っている。会議資料だって、「こんな資料作れるなんてすごい!」とたしかに感動してくれていたけど、ただ数字をエクセルに打ち込んでそれをまとめただけ。それをやる気なし子の私が、自ら作成していたのが評価に繋がったのだろうか。
とりあえず、上司的には私の仕事へのモチベが上がっているということになっているらしい。
モチベレベルがものすごく低かったので、少し頑張ると、モチベが上がっているように思われるのは、いいのか、悪いのか。伸びしろがあっていいってことにしておこう。
あと、自分的に思うのは、これも徳を積む効果が影響しているのではないかと。
・笑顔で過ごすこと
・目を見て挨拶をすること
・「ありがとう」を言葉で伝えること
・人に喜んでもらう行動を心がけること
これらのことを意識して日々を過ごすようになったことで、自然と行動が変わったと思う。
会社でも、今まで「だるいなぁ」と思いながらやっていた朝の掃除を、一生懸命するようになった。頼まれごとも「めんどくさいなぁ」が1番だったけど、「人の役に立てるならやるか!」と思って取り組むようになった。ゴミが落ちていたら拾う。汚れが気になったら綺麗にする。誰も見ていないところで、ちょこちょこと、自分なりの’’いいこと’’を楽しんでやるようになった。
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
自分で言うのもなんだけど、ウィリアムさんが仰られていることを実感しているかも。
私のそういった変化から、私の仕事のモチベが上がっているように上司は感じたのかもしれない。実際、仕事のモチベが上がっているかどうかは置いておいて、心が変わり、行動が変わると、人に与える影響も少しずつ変わっていくのもしれない。
今日も笑顔で、徳を積んでいこう。
* * * * * *
ちょこっと宣伝📢
\\本を公開しています!!//
私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。
途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!
いいなと思ったら応援しよう!
