見出し画像

魅力ある人

Kindle Unlimitedに登録してから、本をたくさん読んでいる。楽しい。


Kindle Unlimited対象の本は読み放題で、その中から興味がある本を読んでみる。気になるところだけちょこっと読んで終わりもできるし、面白ければ全部読んだりとか、とにかく気軽にたくさんの本を読むことができるのがいい。


▽3ヶ月99円で登録できたりもするので、興味ある方は!↓



 Kindle Unlimitedのアピールはこのへんにしておいて、「スパルタ婚活塾(水野敬也・著)」という本を読んだんですね。


内容を一言で言うなら、婚活、というか、男に持てるためのテクニックが紹介された本。巷でよく言われている「笑顔」や「相手を褒める」という行動は、水野さんからすれば、婚活というゴールのために必死になっている感があって、「気持ち悪い」とのこと。笑 


そんな感じで、読者のことを「(愛のある)お前」呼ばわりで、「スパルタ婚活塾」というタイトルの通り、ビシバシはっきりと、男にモテるためにやるべきことが書かれています。


この本を読んで思ったのが、これって異性に対してだけではなく、人としてのコミュニケーションにも言えることだなと思った。


本書を読んで、

本音を伝えることが大事

なんだなと思った。


相手によく思われようとして、気を遣ったり、当たり障りのないことしか言えないと、「いい人」にはなれるけど、魅力的な人にはならない。


そうは言っても本音を言うのは難しい。相手を傷つけるリスクがあるから。いかに

ユーモアを持って伝えられるか

が大事だと思う。


たしかに、当たり障りのないことしか言わない人は、なにを考えているのか分かりにくかったりする。(私もそっちのタイプ)


一方で、自分の意見を自然に言える人の方が、なにを考えているかわかりやすい。それによって腹が立ったり、傷つくこともあるけど、面白い人だなと個性を感じる。


私が思うに、魅力とは、自分の個性が表現できている時に出ているオーラなんじゃなないかと。人から嫌われないようにとか、相手からどう思われるかばかりを気にして、当たり障りのないことしか言えない人間は、つまらないんだろうなと。


相手に魅力は伝わらないし、気を遣ってばかりで、我慢をすることになるから自分自身も苦しい。そう考えると、「いい人」であろうとするメリットで意外とないのかもしれない。


自分のためにも、相手のためにも、自分の個性をどれだけ表現できるか。今まで、いい人コースを歩んできた私にとっては、簡単にできることではないけど、少しず自分の本音を解放して、周りに自分の魅力を伝えていってもいいのかなと思いました。


まとめるとこんな感じ。

・当たり障りのないことしか言えないのは、「いい人」ではあるけど、「つまらない人」

・「嫌われないようにすること」「相手にどう思われているか」ということばかり考えていると、魅力は失われていく

・「本音=自分の個性=魅力」なので、本音が言える人は魅力的

・ユーモアのある本音が言えるとよき



▽紹介した本▽
なかなかパンチがあって面白いですよ。笑




* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しています!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!


いいなと思ったら応援しよう!

なぎっこ
最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️