シェア
永代囲碁塾
2018年8月24日 01:40
平成8年度女流試験平成9年度の前に平成8年度の女流試験入段者を書いていなかったことに気付く‥。しかも、入段者は梅沢由香里(現・吉原由香里 六段)さんで囲碁界のスーパースターを紹介し忘れるという不覚。しかし、平成8年度のことはよく覚えていない。永代少年が院生に入って一年目だったということもあるし、女流試験は永代少年とは関係ないということもあるかもしれない。あと、一般のプロ試験は幕張研修セ
2018年8月8日 02:04
正確な時期を覚えていないので、とりあえずまとめてみる。体育祭NO.7 「運動会」で出てきたが、小学6年の永代少年は日曜日に開催される運動会には院生手合が被るということに気付かずに応援団副団長にまでなってしまった。八方塞がりの状況になってしまったのであるが、幸運なことに雨で延期となり事なきを得たラッキーボーイである。前回の反省を生かして、今回は事前に事情を説明して欠席とすることに。体育
2018年8月3日 00:29
初のテスト中間テストもまぁまぁな順位だった。結局、これが中学での一番の高順位となるのだが‥(笑)普段の生活その後も宿題くらいはきちんとこなし、部活動も週に5回か6回は行く真面目ぶり。まぁ、学校は楽しかった。平日は授業→野球部→院生寮に帰る→夕食→野球見て→卓球→風呂→宿題→詰め碁を最長で5分くらいやりながら→寝るというルーティンだった。日曜と第二土曜は院生だったので、野球部は
2018年8月1日 15:04
中学校入学前に小学校卒業直前で学力テストがあった。中学校でのクラス分けの材料に使うらしい。これは公立の小学校にしては珍しく順位発表もあった。意外に上位に行けてビックリした記憶がある。学校内で競って結果が出るなんてなかったもんなー。まぁ、私の学力のピークはここだったかな(笑)中学校入学式三年間着る予定だった、ブカブカの制服に身を包まれながらの入学式。前回書いたように三年生の先輩に目