
行動できない理由とは?解決策は、「小さく」+「初めて」=自分を広げる
やりたいことなのに、行動できない理由。
やりたいことがあるのに、行動できない。
チャレンジしようと思っても、
「できるかな?」と不安になってしまう
ことありますか?
「あぁ、また先送りしちゃったなぁ」と、
がっかりすることは、
誰にでもあること
なのかもしれません。
一方で、
やりたいことなのに「行動できない」現象は、
私たちの身心が
正常に働いている証拠ともいえます。
なぜならば、
現状が維持できていれば、
今のままでよし。
今の場所にとどまろう。
とする心理を持っているからです。
「チャレンジしよう」
「行動しよう」
は、現状の外側であり、
未知の世界に一歩踏み出すこと。
無意識のうちに、
現状を失ってしまうかも⇒
それは困るな⇒
今のままでいよう⇒
行動がとまってしまう。
となっている可能性が高いのです。

対策は、「小さく」+「初めて」を増やす
やりたいことなのに、行動できない。
そんなときは、
「小さく」+「初めて」=ちょっとの変化
を増やしていくこと
をオススメします。
いつもの自分【Aエリア】⇒ちょっとの変化の【A´エリアへ】

たとえば、
インスタでみかけた
「行ったことのないカフェ」に足を運んでみる。
今まで利用したことのない路線で、
初めて行く美術館を訪れる。
また、起業塾に入りたいけど、行動できないと思うなら、
1DAYセミナーに行ってみる。
起業している人の話を聞きに行く。
などです。
小さなトライは、
心理的ハードルが低いので、
トライしやすいはずです。
また、トライするときは、
無理がないこと。
心が動くこと。
が大切です。
なぜなら、
シンプルに
無理することと、
心が動かないことは、
続かないからです。
輪ゴムの法則を活用しよう。

輪ゴムは、
大きくおもいきり引っ張ると
戻る力が大きい。
人が行動して、変化するときも、
同じような心理作用が働きます。
なので、少しづつの変化で、
自分エリアを広げていくのが大事です。
わたしの場合はどうだろう?
そんな方に向けて、
体験セッションとメルマガを準備中です。
noteをフォローする
↓↓をクリック、左上の「フォローする」から
Instagram
https://www.instagram.com/nagayama_riko
Twitter
https://twitter.com/riko_nagayama