見出し画像

「独自の価値」をみつける3STEP。イラストを描いてもらって分かったプラスの価値とは?


プロフィール写真のイラストを描いていただいた。




Facebookで川森純子さんのイラストを見た時、私の「好き」アンテナがピピっと反応していたんだと思う。なんか気になっていたのです。

イラスト制作には、使って欲しい写真1枚とイメージ写真3枚。好きな色や雰囲気もヒアリングしていただきました。

下絵も見せていただき、納得したものを色づけ。

色づけした後も、「少し目元を大人っぽくした方がいいかも」と目元を少し変えていただいたり、全体的に線を少し細くしていただいたり、素人じゃわからないちょっとしたニュアンスもこだわってくださって、「いい感じのわたし」が出来上がった。

ちょっとしたニュアンスなんでしょうね。良い感じに出来上がる差って。

そして、イラストにプラスして、FacebookとInstagramにアップしていたただいたコメントがまた嬉しかったのです。



「やりたいこと」写真で見つけるコーチングの先生、
永山 莉子さんにご依頼いただきました。

莉子さんは、自分らしい働き方や生き方を模索する人に向けて、写真と対話を使った自己理解セッションを提供されています。

コトシゴ3期を受講されていたそうで、私の先輩にあたります。
そんなご縁からご依頼を頂きました。
ありがとうございます✨

ご依頼は、新たに作成するwebサイトでのプロフィールイラスト。

いくつかやりとりをさせて頂いて、
まずは、「好き」に気付くことから始めませんか?と
優しく語りかけられているような、そんなイメージが湧いてきました。

個人的に、莉子さんのセッションでなんだか好きだなと思ったのは、「やりたいことはなくても大丈夫」と仰ってるところ。

やりたいこと以前に、自分が何が好きで何が嫌いかもわからなくなっていた時、夢は何ですか?と聞かれることがその時は本当に辛かったことを思い出し💦

でも、今を変えてみたいという気持ちが芽生えてきたら、一緒に「好き」を見つけることら始めましょう。
そんなふうに優しくエスコートしてもらえたら、
心が軽くなりそうだなと感じました。

私も何だか、「好き」の気持ちを改めて思い出しました。

中学生の時に、好きな漫画家さんに憧れて、
はじめて買った製図ペン(ロットリング)で、お気に入りの漫画のキャラクターを描いた時のこと。
原稿用紙にペン先が少し引っかかる感じとか、
その引っ掛かりが作風に味わいを深くしてくれることとか。

この度はご依頼、ありがとうございました。
ウェブサイトオープン、楽しみにしています✨



私の提供しているサービスや想いとズレていなかった。

事前に私のnoteを読んでくださったこと、どんな想いで何を提供しているのかを、理解してもらえたのが嬉しかったのです。


文章力に自信がなく、自分のサービスが読み手に伝わっていないんじゃないかと、いつも思っていたから。

納品して終わりでもいいのに、時間をかけて読んでくださったから。

純子さんにイラストをお願いしてよかった。心からそう思ってます。

純子さんのFacebookはこちら

「あなただから」と一択で選ばれる人になるには

ひとり起業や女性のフリーランスが増えている中で、買いたい人より、売りたい人の方が多いとも言われています。

事情があって数年仕事をお休みしていましたが、復帰してみてコーチやカウンセラーも増えたなぁと実感しています。

同じような商品やサービスが溢れる中で、「あなただから」と一択で選ばれる人になるのには、独自の価値も必要だなとヒシヒシと思っています。

今回依頼したイラストは、プラスの価値があったなぁと感じるのです。


純子さんがヒアリングしてくださったり、実際にブログを読んでくれたこと。

文章から相手の考えや想いを理解するチカラと表現する文章力は、すごい付加価値だなぁと思うのでした。


イラスト自体も素敵だけど、心も温かくなって断然誰かにオススメしたくなる。

独自の価値はどうつくる?

これから起業や副業を考えている方にとっては、「独自の価値」というとなんかすごそうで「私には無理」となるかもしれません。

でも、ちょっとした日常のお買い物からでも、自分ならではの価値を見つけたり、商品やサービスにプラスすることもできると考えています。

価値を見つける3つのステップ

STEP1 最近の買い物で、嬉しかったことはあった?
思い出してノートに書き出してみよう。

STEP2 何が嬉しかっただろう
嬉しかったことを、些細なことでも書き出してみる。

STEP3 なぜ、嬉しいと感じたかな・・・
なぜ、嬉しいと感じたか、感じた理由を自分に質問してみる。

自分の仕事に当てはめてみたり、自分でもできるかな?とイメージしてみたりの小さなことから、自分ならではの価値が見つかっていくと思います。

まだやりたいことがわからないという方は、ノートに書き留めておけば具体的にやりたいことが見つかったとき商品づくりに役立ちます。

ぜひトライしてみてください。

新メニューを企画中です。
好きなことを見つけて、自分らしい仕事がしてみたい方に向けた、
「好きなことが見つかる+自分らしい仕事をつくる」セッションを予定しています。

ぜひnoteのフォローしてお待ちください。
インスタ、ツイッターでも発信しています。
Instagram https://www.instagram.com/nagayama_riko
X(Twitter)https://twitter.com/riko_nagayama