オススメレシピは、コウ ケンテツさんのYouTube動画
「ヤッホ!」
ちょっとした小芝居から始まったり、メロス君と共に登場してみたり…
チャーミングな方ですよね
あの容姿で「どうでっしゃろ!」とか、関西弁というところが個人的に好きです(笑)
そんなコウ ケンテツさん
大変失礼ながら、ずっと長い間 コウケン テツ さんだと思っていました…
誤 : コウケン テツさん
正 : コウ ケンテツさん
こらこらって感じでしょw
本当にすみません
私と料理番組
作るのが嫌いではないのですが、人様の作る様子を見るのが好きなんです
中学生くらいの頃に「世界の料理ショー」という番組を録画して、繰り返し観ていた記憶があります
作る工程ももちろんのこと、調理器具も大好きなので、実際に番組で使っているもので気になると、ネットや雑貨屋で似たようなものを探したりもします
料理本に関しても、盛り付け方だったり使用されている食器や調理器具に目を光らせてるので、写真集的な扱いになっています…
作れよ(笑)
あと男子ごはんも大好きな番組のひとつです
ケンタロウさんの回から録画して全部チェックしていますが、しんぺいちゃんと国分くんのやりとりも楽しいですよね
もはやバラエティ番組の域かもしれませんw
YouTube料理動画
数ある料理番組の中でもコウ ケンテツさんのYouTube動画が大好きで、休日なんかはひたすら流して観ていることが多いです
コウ ケンテツさんの動画は、3分クッキングや他の料理番組と違って、端折らないでほぼほぼ全行程が観れるんではないでしょうか
そしてしっかりとポイントを抑えて説明してくれています
そこがYouTubeならでは叶う、理想の料理番組なんだと思っています
興味をひかれないものもまれにありますけど、大半が作ってみたいと思うレシピだったりします
自己流のハンバーグなんて材料すら量らず適当に作ってきましたけど、材料の混ぜ方や焼き方にしても、肉汁あふれる最高な出来上がりを拝見していると、次絶対作ろう!
となります
しかもそんなにお高い食材を使っていることもありません
実際に作ったレシピ
チキンは裏切らないシリーズでも、いくつか実際に作ってみました
随分前に買った野田琺瑯の大きめのバットがあります
使わないまま置いてあるだけだったのですが、南蛮液に鶏肉を漬け込む際にケンテツさんが使っていると、「お!ここで使えるやん」なんて嬉しくなったりして…
美味!
めっちゃ美味しくできました
このチキンカツレツもオススメです!
もも肉よりむね肉の方が安価ですし、まとめて買ってきてもこれだけレパートリーがあればすぐなくなっちゃうんじゃないでしょうか
伸ばし方が足りず少し分厚くなりましたが、それでも叩いているのでとってもやわらかく美味しかったです
料理好きな方も、そうでない方も、一度ケンテツさんの動画を視聴されてはいかがでしょうか