![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77734801/rectangle_large_type_2_51b6a7798d640ebbdefd434ddb70ac80.png?width=1200)
宗像ピースウォーク
憲法記念日。
今日は午前中、家族でピースウォークに参加してきました。
いろんな方のお話も聞いて、行進して…平和について改める機会になりました。
ロシアとウクライナの問題
コロナ
数年前には想像もしていなかったようなことが連日報道され、大人だけでなく子どもたちも、このある種の異常さに敏感になっています。
守るべきもの、伝えるべきもの、考えるべきこと…
大勢に流されてなんとなく…ではなく、自分の頭と心で考えて。
僕は僕で感じたり考えたことを行動にしていきたいと思っています。
我が子には、僕の考えを伝えるのではなく、彼自身で考えたり感じたりしながら過ごして、選択を続けていって欲しいと願っています。
人権や平和。
こういう言葉を聞くと大きな話題のような気がして、距離感を覚える人もいるかもしれませんが、身近な行動や選択がそこへつながっていくと思います。
例えば今日の行進に参加することも僕にとってはそこにつながる選択でした。
願う、だけではなくて何かアクションを起こすというのは大切だと思っています。
行進も目にした人が(そうだよな)と気づいたり考えたりするきっかけになると思うし、こうして声を上げ続けること自体もとっても意味があると思っています。
とても良い時間を過ごせたし、我が子にもこの経験を提供できてよかったです。