![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119682823/rectangle_large_type_2_4c4dd71eec0d7f3402c64303053ec513.jpeg?width=1200)
【メデューズ号の筏】
【メデューズ号の筏】
横7m×縦5mのこの絵は正直驚きました
画集で見た時は
絵のサイズまで確認してなく
なんとなく
2m×1.5mくらいだろうと思ってました
もしこの絵が70㎝×50㎝くらいでも
不思議ではないと思ったでしょう
なぜこんなに寸法のことを書くかというと
これくらいの高いレベルの集中力で描かれた絵なら
普通は70㎝×50㎝くらいです(どんぶり勘定)
少なくとも1.5m以内がほとんどです
2m×1.5mくらいを超える大きさになると
巨匠といわれる画家でさえ
どこか欠落した部分があります
それは構図だったり、色彩だったり、デッサンだったり
脇役の何人か、風景の一部か、小物の一部に
集中力が欠落した部分が必ずあります
必ずです!
画集で見る限り
そんな部分は見えないので
勝手に大きさを予測してました
しかし、実際は
面積で言えば4倍以上
なのにどこにも集中力の欠けたところがみえない
デッサンや色彩に違和感を感じるところもない
横7m×縦5mの巨大なキャンバスに
これほどの集中力
イメージの持続力
描き上げる精神力を持った画家が他にいるだろうか?
大きいだけの絵なら他にもあるけど
クオリティーが違いすぎる
この原画を見た時
とてもじゃないけど
ここまでの集中力は持てないと思った
この人に勝てる気は一切しなかった
そして今でもまだその思いは変わらないし
追いつくことさえイメージできない
27歳でジェリコーはこの絵を描き
32歳で亡くなったけど
この絵の中の狂気の部分を
この画家にも感じる
狂気なくして狂気は描けないし
狂気に似た情熱なしに
27歳でこんな巨大な傑作は描けない
それは絵に対する狂気である
早逝してなければ
このあとどんな絵を描いたことだろうか?
天賦の才と
努力の才と
狂気の才を持ち合わせた画家
こんな画家は他にそうそういない
ー
記事が面白かった or 参考になったらぜひ
いいね👍 & フォローミー ≫ @nagaset7
#水彩画 #透明水彩 #水彩画講座 #花の絵
#水彩花 #絵が好きな人と繋がりたい #ミレー
いいなと思ったら応援しよう!
![永瀬 哲治@水彩画家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23056459/profile_0063ee0f95912abd3c28f2a48b7b39f7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)