見出し画像

素直になって考えよう、この世界から”お金”を無くせば素晴らしい世界がやってくる②

初回へのリンク↓

それではQ&Aセッションです。

Q)レストランではあらゆるメニューが無料で、思う存分、満足いくまで注文することが出来ます!・・・本当に出来るのか?

A)ホテルのレストランでのバイキングを考えてください。それが毎日3食あります。最初の2~3日は欲張って食べ過ぎてしまうかもしれません。しかし、この状況が永遠に続きます。それなのに毎日苦しくなるまで食べるのは馬鹿馬鹿しくなりませんか?

嫌な仕事はしなくて良いので、ストレスからくる過食もなくなるでしょう。自然に適正な食生活になると思います。

Q)スーパー、百貨店で、ブランド品でも、なんでもかんでも好きなものを好きなだけ手に入ります。もってけドロボー!・・・本当ですか?

A)食料品はいつでも好きなだけ手に入るのに、なぜ独り占めして家に貯め込む必要がありますか? 

誰もがブランド品を持っている中で、あなたがブラント品を持っても全然目立ちません。良いものを長く使うというマインドならばOKですが、ブランド品を家に貯め込む人は、友人や家族から白い目で見られるのではないでしょうか?

Q)今まで買えなかった超高級車も手に入ります!

ブランド品と同様に、誰でも超高級車が手に入るので、全くプレミアム感がありません。友人や家族から「なぜそんなに燃費の悪くてバカでかい車にのるの?」と言われるでしょう。(本当に好きな人ならOKです)

今までとは逆の意味で、非常に目立ちます。


Q)そして、もう働きたくない人は、働かなくて良いです! 朝から晩まで年中酒盛りしてもOK!(義務教育は継続します)・・・本当か?

A)”お金”に関する業務(銀行・証券会社・レジ)が無くなることで、沢山の人が仕事をする必要がなくなります。しかし、家賃は無料ですし、食料もスーパーで無料で手に入るので心配無用です。

中学・高校・塾業界もサテライト授業を大々的に取り入れたり、無用な営業マンがいなくなったり、AIを使うシステム化で、もの凄い効率化が進行します。

社会全体の仕事量が相当減ることは確実です。だから働きたくない人は働かなくても良いのです。

しかし、人間は”人から認められたい””という、強い承認欲求があります。なので、いつまでも仕事をせず、ボッーとし続けたら、誰からも認められない状況になり、それに耐えることが出来ません。

結果、”仕事をしなければならない世界” から ”働けることが幸せの世界”に移行すると思います。


いま現在、辛い状況や強いストレスから逃れるために飲酒していませんか?

この天国の様な”お金のない”社会だったらストレスとは無縁でしょう。それでも一日中飲む必要はありますか?(それでも飲みたい人はご自由にどうぞ)

(つづく)

次回へのリンク↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集