見出し画像

労働法とは|300文字解説でAIと勝負12

社労士の長岡です。専門用語などを300文字程度で解説してAIと対決してみるシリーズ、第12回は「労働法」について。

今回のお題(AIへの指示)

#「労働法」とは
労働法について説明する

##要件
・文字数は全体で300文字程度に収める
・社会保険労務士として説明する
・五大全国紙の用語解説レベルで解説する

わたくしの説明

労働法とは、労働者に関するいくつもの法律をまとめて呼ぶときの俗称であり、日本に「労働法」という名の法律はありません。つまり、「労働法第一条」は存在しないのです。

労働法の代表格は、「労働基準法」でしょう。労働基準法は、労働時間や休日といった労働条件の最低基準が定められた法律です。

労働基準法を中心として、「賃金」については「最低賃金法」、「安全及び衛生」については「労働安全衛生法」、「労働契約」については「労働契約法」というように、他の法律が補足している部分もあります。

労働法の大部分は、「労働者を保護するために使用者が守らなければならないルール」と捉えることができます。使用者には、労働法を守って適切な労働環境を整備する義務があるのです。
(320文字)

300文字に入りきらなかったポイント

・労働者は使用者に対して弱い立場になりがち

AI(GPT-3.5)の説明

労働法は、労働者と雇用主の権利と義務を規定する法律です。労働者の安全と健康の保護、最低賃金の設定、労働時間の制限、雇用契約の条件、解雇手続きなど、労働に関する重要なルールが含まれています。また、労働者には労働組合結成の権利も認められており、交渉力の強化を図っています。

社会保険労務士は、労働法に関する専門家であり、雇用主や労働者に法的アドバイスを提供し、法令遵守をサポートします。彼らは労働契約の作成、給与計算、解雇手続き、労働紛争の解決など、労働法に基づく様々な業務を担当します。

労働法は社会的な安定と公平な労働環境を促進し、労働者と雇用主の権益を保護するために不可欠な法律です。労働者の権利を守りつつ、企業の運営も支える重要な枠組みと言えます。
(324文字)

ChatGPT

わたくしの感想(GPT-3.5)

明確に間違っている部分はないと思われますが、いろいろ違和感ありますね。「労働者と雇用主」という組み合わせも引っかかります。社労士業務の説明も微妙ですね……。

AI(GPT-4)の説明

労働法とは、働く人々の権利と義務、ならびに労働者と雇用者間の関係を規制する法律の総称です。この法律は、適切な労働条件の確保、不当な労働慣行からの保護、そして労働者と雇用者間の公平な交渉を促進するために存在します。主要な要素には、労働時間、賃金、安全衛生、解雇規制などが含まれます。また、労働組合や団体交渉の権利も保護されています。これらの規制は、労働者の権利を保護し、健全な労働環境を促進するために重要です。社会保険労務士として、これらの法律を理解し、適切なアドバイスを提供することが重要です。
(247文字)

ChatGPT

わたくしの感想(GPT-4)

やはり「労働者と使用者」とはいいませんね。「不当な労働慣行からの保護」という表現も、誰を保護するのか明確ではないです。前提知識があると「なんとなく読めてしまう」のですが、一般向けの解説としてはイマイチな気がします。

まとめ

今回から「五大全国紙の用語解説レベルで解説する」という指示を出してみました。今のところ効果は感じないですね……。

おまけ(AIによる添削)

あなたは社会保険労務士です。
「労働法」について説明した「本文」を読んで、次の2点を提案してください。
なお、「本文は300文字程度で」という条件が付いています。

・不適切な部分
・改善案

##本文
(略)

GPT-3.5

不適切な部分:
1.「労働法とは、労働者に関するいくつもの法律をまとめて呼ぶときの俗称であり、日本に「労働法」という名の法律はありません。つまり、「労働法第一条」は存在しないのです。」
・この部分は誤解を招く可能性があります。労働法は、実際にはいくつもの法律で構成されており、それらを総称して「労働法」と呼ぶことがあります。しかし、日本においても労働基準法やその他の法律が労働に関するルールを規定しています。

改善案:
1.不適切な部分の改善案として、以下のように修正することが提案されます。
・「労働法とは、労働に関する法律の総称であり、日本においても労働に関する法律が存在します。」
・このように修正することで、労働法が実際に存在し、いくつもの法律で構成されていることを正確に伝えることができます。
2.改善案として、以下のような説明を追加することが提案されます。
・労働法の代表的な法律は、「労働基準法」ですが、他にも労働に関する法律が存在し、それぞれ異なる側面を規定しています。労働基準法は、労働時間や休日に関する最低基準を定めており、その他の法律は賃金、安全・衛生、労働契約などに関する規定を提供しています。これらの法律は、労働者の権利と安全を保護し、労働環境を整備するために存在します。

このように改善することで、読者に労働法の実際の存在と役割をより正確に理解させることができます。

ChatGPT

何いっているのかよくわからないので無視します。
(雑

GPT-4

不適切な部分
1.初心者に対する説明不足: 本文は労働法の概要を説明していますが、労働法の基本的な目的や重要性についての言及が不足しています。労働法の役割や、なぜこれらの法律が必要なのかについての説明がないため、初心者には理解しにくい可能性があります。
2.具体例の不足: 労働法の具体的な例や、どのようにこれらの法律が日常の労働環境に影響を与えるかについての詳細が不足しています。具体的な事例を挙げることで、労働法の実際的な影響を理解しやすくなります。

改善案
1.労働法の目的と重要性の追加: 本文に労働法の基本的な目的や重要性について簡単な説明を追加する。例えば、「労働法は労働者の権利を守り、公正な労働環境を確保するために重要です」といった内容を含めることで、読者にとっての理解が深まります。
2.具体例の提供: 労働基準法や最低賃金法などの具体的な法律がどのように労働環境に影響を与えるかについての例を追加する。例えば、「最低賃金法により、労働者は少なくとも法定の最低賃金を受け取る権利があります」といった具体的な説明が有効です。

これらの改善により、本文はより包括的かつ理解しやすい内容になるでしょう。

ChatGPT

おっしゃるとおりかと。ただ、2点目は文字数の都合で難しいでしょう。1点目は、最後の一文を差し替えることによって対応できそうですね。

おまけのまとめ

やはりアドバイスはGPT-4のほうが的確だと感じました。前回は少しずつ改善案を見せて最後は褒められたので、また挑戦してみようと思います。

この記事が参加している募集