![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104497058/rectangle_large_type_2_57c84d3ea875bca0a9a6c82c2a8dcca4.jpeg?width=1200)
積み上げてきたものを可視化する
リブランディングを考える際に順番があります。
それは大きく分けて整理、方向性を決める、実行です。
まず最初の整理。これはブランディングを考えるにあたり積み上げてきた経験や評判、特徴などを次に活かすためにも知っておくことが必要です。
過去の産物を生かさず、スクラップ&ビルド的に考えていくと今までのファンなどをガッカリさせてしまい「資産」をうまく活用できていない恐れがあります。そうならないためにも一度「振り返る」必要あります。
それでは整理にあたりどのようなことをしていくか。
ここから先は
361字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102057533/profile_1e1294da56bc7622bfd8b65e9aadae0d.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンでは2〜3回/月程度ブランディングなどのことについての記事を作成していきます。
中小企業/スモールビジネス向け(リ)ブランディングのヒント
¥650 / 月
初月無料
日本に多い中小企業とスモールビジネス。その規模感だからできるブランディングの考え方や戦略の立て方、ヒントなどをまとめていきます。ブランディ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?