見出し画像

あけおめです!2025

あけましておめでとうございます〜。
昨年は怒涛の年明けでしたが、今年は何事もなければいいですね。天災、人災、恐ろしいです。気を引き締めて参りましょう。

率直に言って昨年は様々なことが中途半端で、noteの更新をどういうスパンでやっていくのか、小説の更新は、SNSの更新は、と書き仕事がちょっと定まらないまま動いていたかなと思いました。今年はもう少し土台をしっかり固めたいです。

ハンドメイドの委託販売も見通しなくフラフラやってきてしまったので、ショップとしてのイメージ観をしっかりしたいですね。だんだんわかってきたのでもう少しブラッシュアップします。

それから勉強。やってるアピールばかりして全然進んでないのでしっかりしたいです。とりあえず1日1頁でも持ってる参考書は進めたいかな。教養つけるためなので別に目標はないのですが、英単語とかスカスカになってきてるので、アウトプットのためのインプットを積極的にやっていきたいですね。読書もできるだけ毎日したいと思います。

問題は、目標を決めて、やり遂げられなかったときのリカバリーなのですが。自分は完璧主義すぎるために、いつも体調悪くして今日できなかったわ〜からの“やらない”日が連続してしまうことが多くてですね。
そこで考えたのが、1日目標、1週間目標、1ヶ月目標です。あまりに普遍的なことなのですが大事なことだとは思います。
まず1ヶ月の目標をやることリスト化。それを週ごとに割り振り。さらにそれを1日ずつ割り当てる。

ここでの注意点は、合格点を低めることです。
例えば『読書をする』という目標があったとき。最低合格ラインを10頁とか1章とか高く決めちゃうと1頁しか読めなかったとき不合格になってしまう。最低作業単位を合格点に設定すればその日の目標達成率が高まり、自分のQOLも高まるというわけです。家事や勉強も同様。洗濯物を1回干した、問題を1問解いた。これで合格。

とまあ、言いましたがこれは机上の空論なので1ヶ月実際やってみてどうかというところですよね。やってみます。


小説の方の目標も述べさせてください。

今年は3月末締切の小説すばる新人賞を目指しています。3月末まではそこに一所懸命になる所存です。
しかしながら『Saver Quest』をオーバーラップになろうから出しているので、それを多少は動かさなければなりませんので、当面は二足のわらじをはくことになります。がんばれ。

4月からの優先度は
『Saver Quest』
『レイニア人形夜話』
『千里眼探偵』
の順ですね。順番にたたんでいきたいところ。
毎日更新の140字小説と短歌短編集は毎日。
エッセイは毎週月曜。
夢日記は随時。
の予定。上手く行くかは別として……。

今年はいろいろな賞に出していきたいです。今まで失敗を恐れてなにもしてこなかったけれど、ここら辺でどこかにわたしの実力が通用するのかを知っておきたいです。がんばります。応援よろしくおねがいします。


さっき書くの忘れたんですが、ホラー連作は5月で終わらせる予定ですのでよろしくおねがいします。そいつを製本して文フリ行きたいと目論んでおります。はい。

年末年始、小説動かしたので読んでみてください。

https://ncode.syosetu.com/n4585ia/

↑レイニア人形夜話 5、6話が新エピです。

↑これは二次創作。妖怪アパート✕サクラミツツキ(SPYAIR)というやつです。

https://ncode.syosetu.com/n6811ia/8/

↑十二ヶ月の憂鬱 新エピは元日更新しました。

とりあえずこんな感じですね。

なんかあんまり元日感ないですね。うちがそういう行事みたいなのに消極的だからかもしれないんですけどね。普通に普通の日と変わらず……。新聞が分厚いなとしか……笑

はい、ではまたお会いしましょう🐤

いいなと思ったら応援しよう!