
農家への道のり②|農業で食べていかれたら何でも良かった。
前回までのおさらい
新卒で働いた会社が自分のやりたいこと、目指す姿と違ったのでわずか1年半で辞めた。
農家を目指すべく農業アルバイトを始めた。
2年半アルバイトをして、自分はやっぱり農業をしたい。農家になりたいと思った。
詳しくはこちらから↓
農業アルバイトを通して、3つのことを考えながら農業をした。
① まず自分は本当に農業をやりたいのか?
これは2年半のアルバイトを通して、「農業をしたい」、「農家になりたい」ということは確信できた。
しかし、残り2つ
② どんな作物を作るのか
③ どの地域でやるのか
については…
正直、わからなかった。
しかし、なんとなくこっちじゃなくてこういう感じだよなー
これはちょっと違うよなー、みたいのだけは見えた。
まず、②のどんな作物を作るのか?
については、果物より野菜かなー、と感じた。
というのは、2つの理由がある。
1つ目は、私は動き回っている方が好きだから、という理由。
???
どういうことかというと、
果樹の場合、脚立に登って果物の袋がけをしたり、収穫をしたりする。
野菜の場合は、畑を歩き回りながら収穫したり、土寄せなどの管理作業をする。
もちろん、果樹も畑を歩きながら作業する仕事もある。
しかし、どっちが動き回る方が多いかというと、野菜の方が多いと思う。
果樹のみなさん、私たちの方が動いているという異論がありましたらコメントください。

私は、果樹も野菜も両方経験して、じっとして作業するよりはシャカシャカ動いている方が好きなのかもしれないと感じた。
これも言葉にすると難しく、なんとなくの感覚である。
本当は、食べ物で「桃」が1番好きだったので桃も良いなー、と思ったが向いていない気がした。
2つ目に、自分の身体にあった農業。向いている作業の方がストレスがないという理由。
どういうことかというと、私は身長が145cmしかない。これは女子の中でもなかなかに低い方だ。あまり仲間には出会えない。
そんな低身長の私は当然ながら、高いところの作業より低いところの作業が向いている。
同じ作業をしていても、私は脚立を使いながら作業していたのに他の人は脚立なしでもぶどうに手が届いていたことにはジェラシーを覚えた。
しかも、脚立を持ちながら移動して→登る→降りる、という工程はほんのわずかではあるが時間がかかる。


身長が高い人と比べると明らかに効率が悪い。私はそのハンデを日々考えながら仕事するのは嫌だった。
反対に、野菜は地面に生えているものが多いのでそこまで不利にならない。むしろ地面から直接収穫するものに関しては、すぐ手が届く。
実際に農作業を通して、この2つの理由から野菜が良いかもと思った。
でも、何を作りたいとかは特にはなかった。
なぜ、アスパラとか作っているのかというと、この地域で生産者が多く、農協が扱っている野菜だからである。詳しくは別の回で。
そして、③のどこでやるか?について
最初は、アルバイトしていたら「ここでやりたい!」という場所に出会うかもしれないと思っていた。
しかし、私は正直絶対ここ!という場所には出会わなかった。
もちろん、どこも良い景色に美味しいご飯、など良いところはたくさんあったが、一生暮らしていくのに「間違いなくここ!」、とは決めることはできなかった。
のちに夫と一緒に農業をやることになるので、2人で話し合い場所を決めた。
将来子どもが欲しいこともあり、私の実家が近い場所に最終的に決めた。
詳しい過程はまた別の回で。

こんな感じで、なんとなくAは合わない気がするからBで、というように栽培するものと就農地を決めた。
よくTVやSNSで見る新規就農者は、絶対これを作りたいです!とか絶対この地域でやりたいです!などと熱い想いがあるが、私はそこに関しては特になかった。
「農業で食べていく!」、それだけが目指す気持ちで、そのためだったらなんでも良かった。
以上。最後まで読んでい頂きありがとうございます!
書きたいことはたくさんありますが、長くなるのでこの辺で。また、細かいことはまとめます!
いいなと思ったら応援しよう!
