![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33152961/rectangle_large_type_2_54ffe5bc7452a83c4492e9d76a930240.jpg?width=1200)
空白の30万年・・・だとっ!?
さてと、何を書こうかなぁと、過去のブログをつらつら読み直してた。
今でも使えそうなテーマが沢山残されてて、我ながらスゴいと思ったw
ってことで、つらつらとリライトしつつ、今の見解なんかも加えつつ・・・
書いてみようかなっ♪(・ω・)
たぶん、note(ココ)は、過去のブログを引き継ぐ形でやっていく方が、
のんびり長く続けられそうな気がする。
ので!
私の好きなテーマ、神話とか、サイエンスとか、文学とか、日々の諸々とか、ライティングのこととか・・・まぁ、そんなのを続けてみようかなと。
で、今日のテーマは、これ。
・彼らは方法を知っていた
これはこれですごい!!と、思う記事を掘り出してきた。
ネアンデルタール人は、火のおこし方を知っていたらしい。
フランスの遺跡で発見された、5万年前の道具の分析に基づく研究結果だ。
落雷も火山の噴火も、恐らく、そんなに頻繁にはなかっただろう。
そんなことを考えると、彼らは方法を知っていたと考える方が、理に適う。
多分、現代の人類のような高度な言葉や文字は、持っていなかったかもしれない。
けれど、それなりの大きな集団で暮らすということは、何らかの意思疎通、そして文化があっただろうと推測できる。
・ホモサピエンスについての新しい発見
2017年にホモサピエンスの起源について、新しい発見があった。
モロッコで見つかったホモサピエンスの骨が、分析の結果、「少なくとも30万年前以上のものであった」と発表されたのだよ!
これは『科学誌ネイチャー』に掲載されて、ホモサピエンスの起源を見直す大発見として話題になった。
・・・日本では、あんまりなってなかったかもしれない 笑
つまり、これまで考えられてきたよりも、ホモサピエンスは10万年も昔に誕生していたことになる。
・最初の人類
人類が誕生したのは、約20万年前のアフリカと言われている。
・・・私は実は、そうは思っていない仮説を立てる1人ではあるが・・・
まぁそれはさておきw
その後、そのホモサピエンスの歴史は、10万年ほどの間、ず~~っと狩猟をして暮らしていたとされている。
単純計算で、
新発見10万年+既知の空白10万年+狩猟時代10万年?
てことで、空白期間が約20万年、拡大してしまったわけだ。
とはいっても、狩猟時代10万年ってのも、かなり不自然。
これだけの期間があれば、超古代文明なんかが栄えて滅びた、なんて話も、あながち眉唾モノではなくなってくるんじゃなかろうか・・・
というわけで、
人類史の空白期間は、約30万年ではないか、と。
・人類なにやってたん?
では、人類最初の文明は、いつ頃誕生したのか?
最古のものが、約5000年前のメソポタミア文明だとすると・・・
約30万年前に人類が誕生してから、
メソポタミア文明が生まれた、約5000年前までの、
295,000年の間
・・・人類なにやってたん?(゜_゜;)
って、話になる 笑
現在の人間は、この数千年の間、多く見積もっても、1万年弱の間に
もんのすご~~い発展を遂げている。
見回せば、手のひらサイズのスマホ、全世界がつながるネット環境が当たり前で、今やAIが人智を超えようとしているところまできた。
それが、たったこの数千年の間に。。。やでーっ!? 笑
・てことは、だ・・・
この文明が栄える以前の、295,000年間のあいだ
特に何の発展もなく、太古の人々がのんびり生きてただけ・・・
と、考える方が無理があるような気がするのだ。
ムーも、アトランティスも、パンゲアも・・・
空白の30万年の間のどこかで栄えて滅んでいった、本当にあった話だったのかもしれない。
だって、今の科学で証明できることがすべてじゃない、だろう?
・・・そうは思わないかね!?
そこのちみっ!! (ё_ё)
いいなと思ったら応援しよう!
![なえすとろ|神話学の魔女(PhD)、PolariusCEO、エッセイスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32920213/profile_ed9ccc982a1803ba4d60d7b5058dc099.png?width=600&crop=1:1,smart)