怒りの対処法3つの方法★ナダココの今日の星からのメッセージ
こんにちは~★
今日はどんな一日だったでしょうか~
出かけていたのですが今まで閉まっていた居酒屋さんが今日から
再開していまして、意外にも思ったよりお客さんが入っていたので
もう我慢できないってな感じで
一杯立ち寄った方もいたのかな?
★月と水星 180度
★火星と月 90度
★水星と火星 90度
★月と冥王星 60度
★火星と金星 120度
今日は、火星と月と水星がTスクエアの形をとっていました。
何だかイライラしたり、能力がうまく発揮できなかったり
両立が困難だった人もいるかもしれません。
火星と月があまりよろしくない形をとっているため
感情が思うように働かなかったり、
疲れたな~と感じる人もいるかもしれません。
現在自粛の影響で各家庭やカップルで虐待や
DVが増えていると聞きます。
子供に対してもイラっとしてついつい起こり過ぎたり、
パートナーに対して、ついつい過激ゲンカになってしまって
後で後悔をしたり。。。
そしてそんな自分を責めてしまうとかね
時には、感情を思うようにコントロールできない事もあるでしょう。
イラっとしてしまって、ついつい言ってはいけない事をいっちゃった
ショボーン
と後悔する事は誰にでもある事です。
では、そんな時はどうしたらよいか?
という事をお伝えしたいと思います。
『会社やお家で、誰から話していた時についついイライラしてしまったら??』
思った事をそのままストレートに言葉や態度にしてしまうと、
相手も無意識に負のオーラを察し、
同調してしまう事で余計にトラブルになりやすくなります。
怒りは6秒後に発生する。という事を覚えておいてください。
マンガーマネンジメントという言葉を知っていますか?
マンガーは、怒り
マネンジメントは、後悔しない事
怒りによって後悔をなくすという事。
マンガーマネンジメントは、ただ感情に流され送るのではなく、適切な怒り方を身につけ、
無駄な事で怒らない。
怒りを上手に、感情をうまくコントロールする技術を身に着ける事なんです。
『怒りをコントロールする3つの方法・6秒ルールを上手く活用しよう』
人は怒りを感じると、6秒以内が最もアドレナリンが放出されます。
6秒間を上手くやり過ごす事ができれば、相手を威嚇したり言葉で責めたり、
衝動的な行動を回避する事が出来ます。
①深呼吸をする
心と身体は密接です。
怒りで吸う量が増えてくると呼吸が浅くなってきます。
怒りすぎてパニックになると過呼吸になったりという事にも繋がりかねないので、
まずは吐く息を意識し、「フーーーー。」と長めに吐いてみましょう。
その時に6秒カウントしながら吐くとなお良いですね
②6回何かをしてみる
1秒一回のカウントにします。
これはその時いる場所によって行動を変える方法。
階段にいたなら、6歩登る。降りる
お皿を洗っている最中なら、6枚お皿を洗ってみる
何かの作業に集中したり脳の意識を別のところに焦点を
持ってくると気持ちも怒りから少し反れやすくなります。
③その場から離れる
怒りの大きさがあまりにも大きく、6秒なんか考えていられる余裕が
なければ、いっその事外へ行って頭を冷やしてきましょう。
自分の感じた事を主張する事は良いことだけど、人によっては言われた事の
感じ方や捉え方は様々に感じます。
一度気持ちを落ち着かせ、相手の気持ちも考えながら
冷静に言葉に変え伝える事でお互いの関係性は
よりよいものになっていきます。
会社でも恋愛でも、友達でも同じ事が言えますね
ナダココは人間関係がスムーズだと、全てが心地よくなる
と考えています
これは夫婦でも、会社でも友人との関係でも全てが
トライアングルで上手く回っていくと思っています。
心が安定するという事は、それだけ別の分野でも
発揮しやすくなったり、相乗効果が生まれやすくなると
思いますのでね、ムカっときたら
6秒ルール。
まずは6秒何とかやり過ごしましょう~(^^♪