「楽しい」と「辛い」が共存!2023年の振り返り(お仕事&プライベート)
こんにちは✨なちぼぅ★です!
2023年の記録をつけようと思い、1年を振り返ってみました!
最後にこの1年、お仕事を通して学びになったことをまとめようと思います。
2023年1~4月
両親の介護2年目。辛!(いきなり辛くてスミマセン)
仕事をやめて何者でもない私。
「このまま自分は一生を終えてしまうのではないか」
という強~い恐怖心が芽生える。
ニュースで見かける「介護離職」、「老々介護」、介護関係のワードに敏感に反応する時期。
モヤモヤしつつも、「何かしなきゃ」という焦燥感に駆られるのみ。
何かしなきゃ
何かしなきゃ
何かしなきゃ
でも……何を?
自分だけじゃ答えが出ない。もんもんと思考の道に迷ってさまよった結果、ヒプノセラピーを受ける。
そこで受け取ったメッセージ「今は休むこと」を意識して、地元の観光名所を巡り、自分だけの時間をとるようにした。
ぼんやーり湖を見て思った。
「私、絵を描きたいな」
「展覧会もしたい」
忘れていた自分のやりたいこと。
休むことで、ずっと隠れていた自分の願望が顔を出した。
勢いのまま3枚、デジタルイラストでKawayu+i展(合同イラスト展覧会)に出品。
「絵だけじゃなく、漫画も描きたい」
気になっていた漫画家サロンに入会し、漫画の描き方を猛勉強!仕事の仕方も猛勉強!
子どもが読んでいた『百姓貴族』から荒川弘先生の作画スタイルを知る。
日中、酪農やって…夜に絵を描いてる……だと!?
「そうか…。日中時間がなければ、夜やればいいんだ…!」
姿勢を倣い、日中介護、夜に絵を描く生活を試みる。
【この時期のお仕事】
・イラスト制作依頼3件
2023年5~8月
「イラスト・漫画制作工房なちぼぅ★」開業
※当初は漢字を当てて なちぼぅ→名知房 でした。
もうとにかく、自分のオリジナルイラストとお仕事のイラストを描いて描いて描きまくった時期。
描いたイラストや漫画はコチラ→なちぼぅ★nachibou - foriio
主にSNS(X)とココナラでご依頼を受ける。
きちんとお仕事に繋がるところ、SNSってすごいなあ、、、と驚く。
不幸があったので、精神どん底のなか、お仕事を頑張る!というより、仕事があったおかげで、どん底の精神でもリズムをなんとか保って過ごせた。
プライベートが辛い時、仕事とクライアントさんには本当に支えられてる…。感謝✨
そして、8月はお仕事の面で方向性の悩みが出てきて、漫画家でもあり占い師でもある U-ユウ-さん( https://www.instagram.com/ukonkatsu/ )に占い相談。占い好きなんだぁ。
現状が当たりすぎていて、最近起こったことも当てられて鳥肌が立った…💦
【この時期のお仕事】
・イラスト制作依頼3件
・議事録漫画制作依頼5件
・漫画制作依頼2件
2023年9~12月
地元の展覧会『ゆる展』へのお誘いを受け、参加。各方面でご活躍されるクリエイターさん達と会えて、刺激を受ける✨
楽しかったーー!!
オホーツクサブカルexpoにイラスト展示。(イラストのみ)
行きたかったーー!!
もっと、アートで地元が盛り上がったら楽しいだろうな✨という希望を持ち、地元クリエイターさん11人とコンタクト。主催して『弟子屈の魅力展』を開催することになりました!!
半年前に湖の前でつぶやいていた、願望。
まさか実現するとは…
本当に本当にありがとうございます!!
展覧会だらけの時期ですが、介護とお仕事を並行して突っ走っていました!もっと発信する時間が欲しい!
【この時期のお仕事】
・イラスト制作依頼1件
・似顔絵制作依頼1件
・漫画制作依頼4件
※ご依頼1件につき、リピートして頂ける方が多く(リピート件数は入れてません)、納品本数は件数より多いです。
お仕事を通して学んだこと
お仕事を通して学んだことは数多くありますが、挙げるならこの3つ。
軽やかに仕事するための「スケジュール管理」
相手に合わせた「適度なコミュニケーション」
ボツでもめげない「強靭な精神」
どんなことしてるのか、ちょこっとだけ中身を紹介。
軽やかに仕事するための「スケジュール管理」
スケジュール管理は、ご依頼が重なったときに大切だな~と思いました✨当たり前のことなんですけどね。現状仕事をしながら仕事をしているようなもので、細切れの時間ですら上手に使いたい。
なので、私のスケジュールは布と布を縫い合わせる針と糸のよう。
使える時間を繋げて繋げて、まるで縫い合わせるように最後は作品を完成させる。
打合せの時間、病院の送迎、進捗報告、入浴介助、作画、請求書送付等々…一日の中で色んなことをやるので、基本Googleカレンダーで管理。
やらなきゃいけないことの時間がきたら、きちんと知らせてくれるようにしています。
相手に合わせた「適度なコミュニケーション」
コミュニケーションは大事✨もっと大事なのが、「相手に合わせて適度に」コミュニケーションをとるということ。
沢山のクライアントさんとご縁があり、お仕事も個性もさまざま。そこで気づいたこと。
物凄く丁寧な方もいれば、フランクでとってもフレンドリーな方もいらっしゃる。
無理に親しくなりすぎず、かといって、冷たい印象にならないよう、適度な距離感を保ち、心地よくいられるようにコミュニケーションをとります。
「相手に合わせる」という点では、
相手のペースに合わせて
相手の話をよく聞き
相手の気持ちに寄り添う
ということを心掛けています。
ボツでもめげない「強靭な精神」
強靭な肉体も手に入れたいけれど…
「漫画家には強い精神力が大事!!」
と思い知りました!
ボツを初めて受けた時、本当に胸張り裂けるかと思った…!(弱…)
けれど、世の漫画家さん達は、ボツが何回あろうが何十回あろうが、這い上がってさらに良いものを生み出しているんだろうな…!と思うと…
「もっと良いモン作ったる!」
という気概でボツを受け止め、次回に生かせる精神力が生まれました✨
実際、ボツになる背景って、理由がちゃんとあって、作品がさらに良くなるために必要なことだったりしたりしたり…
ご依頼を受けて学びに繋がることが多く
すこ~~~~しずつですが、、
本当に一歩一歩成長しています!
2023年、本当にたくさん行動できて、ご縁が繋がって楽しかった!!!
2024年にやりたいこと
引き続き、「漫画のスキルアップ」と「クライアントワーク」。
展覧会が無事にゴールできるよう伴走!在廊日を設けたい!
「本一冊出す」の夢を叶える!
どんどん人に会いに行く!
自分時間を楽しむ!
ワクワクしかないですね✨
みなさまは、どんな2024年を過ごしますか??
嬉しくて楽しくて、幸せに満ちた素敵な1年となりますように!
お読みいただき、ありがとうございました✨✨