相手の顔色ばかり伺いたくない!!って人へ😊
あ〜。なんか怖いな。。
ちょっと辛いな。。
この人と相性悪いな〜。。
な〜んて思った人!!🙋♀️🙋♀️
私もそうでした?!今も少しだけ。笑
まぁ。一回は悩んだことあるんじゃないかな
人間の9割の悩みが、人間関係っていうほど
(アドラー心理学『嫌われる勇気』より)
でも、、、やっぱり、怖いものは怖いし。
ストレス抱え込んで潰れるなら、離れたい。
そう思ったり。。
でも!!あることを学んでから、、、
相手の顔色を伺うから、
相手を受け入れ、意図を見つける!
ようになりました!!😊😊
それは、、ウェルス・ダイナミクスという4つの特徴を捉えること!
そもそも!
本気で学ぼう!!って言ったら、、
○○万かかったりします!!笑
でも、、無料でできる簡易テストもあるので、
もしこれ以降の話で興味持ったらぜひ!😊
1.ウェルスダイナミクスとは??
ウェルスダイナミクスを一言で表すと、、
その人の特徴や強みを知る診断。
実際に、才能や強みとなる人間のタイプが、4つの特徴にわかれるといい、そして、もっと詳しく見ればみるほど、、、
自分の先天的な強み又は、形成された強みがどのタイプに分かれるのかがわかります!!
2. ウェルスダイナミクスの活用メリット
ウェルスダイナミクスを知ることで、以下がメリットと言われています!!
以上もそうなのですが、
私自身、、、いうと、以下の3つだと思います!
・その人のタイプを知ることで、相手を分析・察知し、受け入れることができる
・自分との相性がわかる。
・関わり方を工夫する。
本当に人間関係なのですが、、
例えば、効率性を重視するタイプだったとして、、反対にあるのは、対となるのは、
情熱と社交性のあるタイプ。
ついになる故、それぞれ正反対にまではいかないけど、、なかなか相性がいいとも。😭
でも、、だからといって、あくまでタイプは
その人の強みであり、特徴です!
変えようと合わせようとするほど、自分の強みがアイデンティティが失います!
だからこそ、その人の言動や行動で特徴を掴むとタイプが見えてくるし、なんとなくわかる。
相手のタイプを受け入れ、対応を考えるだけで、相手との付き合い方が好印象になります!
3. 最後にぜひ、、○○に役立ててほしい!
ここまで説明しといて、、、詳しく教えてくれないなんて、そう思った方🙋♀️
私、人とのご縁があって、イベントに参加し、
ありがたいことに触りをしっかり教えてもらえたということもあるのですが、、、
・学びにキリがない!
・本気で学ぶと○○○万ほどなので、本格的には学べてない!!
・実際に深掘りするほど奥深く学べる!!
・知ることと、自分の診断をするという行動が活かせることが多い!!
以上の理由でここまでです!!😅
Webサイトに詳しく載ってます!😊ぜひみてみてほしいです!
人を変えることはできない。
でも自分を変えることができる。
※決して自分の人格を変えることではないです
どんなに、あれ相性悪いと思ってもその人を変えることはできません!
だけど、その人の
見え方や、
捉え方を
対応や行動も
受け入れるかどうかの判断も
変えることができる。
そう思います!!😊
最後までお読みいただきありがとうございます!!😊😊
これは、自分の強みを知るきっかけにもなるので、ぜひ今一度自信をつける自己分析に
なったら、嬉しいですね!!😊😊