やさぐれ主婦の人生を変えた英検1級取得と、その時に使っていた「ノルマ表」(ハビットトラッカー)について
私には、語り残したことがある。
今朝急に思い立って、いてもたってもいられなくなりました。
トップ画像に上げたのは、私が2007年(なんともう14年前!)、英検1級に合格したときに使った「ノルマ表」です。
(いわゆる、ハビットトラッカー。最近では、多くの学習者の方が利用されているのを目にします。)
大袈裟ではなく、人生を変えるきっかけとなった、1級取得。そして、たった一枚のシンプルな表。
この辺りのことは、その後発表した電子書籍にも書いているのですが、さらに踏み込んで、どの項目が効いたのか、そして、項目の組み合わせ方について、もっと語れることがあるのではと気づいたんです。
もう一つ、別の画像を載せます。
こちらは、twitterに上げた、私が単語を覚えるときのイメージ。
つぶやいたのは昨年ですが、今でも多くの方に、すごくポジティブな反応をいただいています。
今日も、嬉しいお言葉をいただきリプライを書いていたのですが、その途中に、ふと衝撃が走ったんです。
私が当時使っていたノルマ表の中に、この覚え方を実践している部分がある。
秘密がある。(SUGEE)
組み合わせの妙!!!(歓喜)
というわけで(興奮伝わってるかな・・・)、それについてnoteでしっかり語っていきたくなりました。
今日全部書くのは、ちょっと難しいので、何回かに分けて書いていきます。
もう、私自身がすごく楽しみ。
どうか、読んでいただけると嬉しいです。
あっ、「ノルマ表」の使い方の工夫については、以前出している電子書籍の方も、ぜひよかったらご覧ください。「やさぐれ」の詳細も書いています。
せっかく、noteを復活したんだし、初めての画像も載せとこ。
人生を変えたくて、ノルマ表を使い始めた頃。(トップに載せたのより、5ヶ月前のもの)
最初からうまくいくはずないし、1ヶ月とかでいきなり生まれ変われるわけではない。けれど、集中した5ヶ月はあっという間で、「ゾーン」に入るのに充分な期間でした。
ダメだ、思い溢れそう。続きはまた今度! よろしくお願いします!!