
わたしのひとり旅酒コレクション その4 倉敷 〜奇跡、そしてビールとのたたかい〜 #くらしき桃子 #倉敷デパート
こんにちは、なぼです!
わたしのひとり旅酒コレクション。
4回目の今日は、2023年7月の、倉敷・福山・尾道(2泊3日)のひとり旅をお送りします。
お酒をトリガーにして旅を振り返る面白さに、わたし自身が目覚めてしまい・・・
今回はすでに、1記事で書き切ることを諦めています。笑
まずは1日目、倉敷での奇跡とたたかいの様子を、どうぞお楽しみください。
注:目次の中で通し番号が付いているのは「ひとり旅酒」のカウントです。
2023年7月 倉敷の旅
今度は夜に行きたい @地酒と郷土料理 さわらや
今回の旅の一食目は、倉敷美観地区にあるお店、「地酒と郷土料理 さわらや」にて。
実は最初、夜に行くつもりでこちらのお店を予約していたのですが、旅の少し前、食欲が落ちてしまっていた時期があり、コース(+飲み放題)を食べ切る自信がなく、予約を取り消していたお店でした。
お昼を探して、歩いたり検索したりしていた時に、こちらのお店を発見。(外観も素敵)
「そうか、ランチもいいな」と思い、急遽予約を取り直し、オープンと同時に入ることができました。

注文したのは、選べる2種のさわら小丼。
焦ってしまい、割と似たタイプの2種を選んでしまったのですが、両方すごく美味しかった。普段、魚をあまり食べず、さわらも食べたことがあるかどうか記憶にないわたし。食べられるかどうか少し心配していたのですが、それは全くの杞憂でした。
お料理が良かったのはもちろん、案内していただいた席が、すごく落ち着けるカウンターで。きっと夜に来て、この席で飲んだら最高だろうな。いつか次に訪れるのが楽しみになるお店でした。

今思うと、若干その後のことを暗示させるような内容なのですが、とりあえず旅を進めます。
テレビ取材の場面に遭遇 @くらしき桃子 総本店
ランチを食べ終え、美観地区を散策している間、私の心はすでに、次のパフェをどのタイミングで食べるかという気持ちでいっぱいになっていました。
絶対、「くらしき桃子」で食べる。強い意志のもと、お店に向かいます。
外からの様子を見た感じ、混む前に行っておいた方がいいなと思い、13時過ぎでしたが入店することにしました。

いいタイミングで入ることができ、そこまで待つこともなく2階の席に案内されました。窓際の席でパフェを待っていると、店内がなんだか不思議な雰囲気に。
ん?インタビューみたいなことをされている人がいる?
・・・なんと、店内で「秘密のケンミンSHOW 極」の撮影が始まっていたのです。
番組スタッフの方が、「今から撮影でご迷惑をおかけします」と一組一組声をかけていて、わたしのところにも来られました。
ちょうど同じタイミングでお店の方がパフェを運んできてくれたのだけれど、ドキドキしてパフェの説明が頭に入らず。

それでも食べ始めたら夢中で、あっという間にペロリ。とても1時間ほど前にさわら丼を2つ食べた人とは思えません。
ケンミンSHOWのナレーターの方の声を背中越しに聞きながらパフェをいただくという、ものすごく特別な体験となりました。
倉敷アイビースクエアに泊まる
今回、1日目の宿に選んだのは、倉敷アイビースクエア。
倉敷アイビースクエアは、明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥工場の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれた、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設です。
こんな歴史的な場所に泊まれる!? 絶対ここにする!と迷わず決めたホテルです。
残念ながら、チェックインしてすぐの昼間の写真があまり残っていませんが・・・夜の写真が後ほどまた出てきますので、お楽しみに。



(9) いざ、倉敷デパートへ @和食 よこ田
倉敷での夕食は、やはりカウンターで和食を食べたい。もちろん、スーパードライとともに。
今までのひとり旅での経験を経て、検索するのもだいぶスムーズになってきました。選んだのはこちらのお店。事前に電話予約をし、準備万端で臨みます。
検索の時に「倉敷デパート」という文字を見ていたのですが、「ふむふむ、デパートと名がついているけれど、デパートではないのね、了解。」くらいの感じで、さほど気に留めることもなく、スーパードライが飲めるぞー!の喜びに胸を高鳴らせていました。
倉敷デパート。ついてみると、私が想像していた以上に、ディープな場所だった!
(しばらく画像にてお楽しみください)



「和食 よこ田」さんは、倉敷デパートの一番端、大通りに面していて、外観も新しく入りやすいお店でした。

おまかせで出していただいたお料理。三重県から来たと話すと、土地ならではのお刺身をたくさん出していただきました。ビールが進む、進む。3枚目に写っているのは、すでに3本目のスーパードライです。



すっかりいい気分になって、お店を後にしました。
帰り道にコンビニに寄り、お水を購入。(振り返れば、ここでまたスーパードライを買っている)
昼間に散策した美観地区を通って、ホテルに戻ります。
お昼とは全く違う雰囲気。お店はすでに閉まっており、観光客もほとんどいない。これまた感激して、いっぱい写真を撮りながら夜の散歩を楽しみました。




倉敷アイビースクエアに戻ってきました。(いい気分で、写真を撮り続けている)


まだまだ楽しい気分に浸りたくて、部屋でひとり二次会。
確かNHKの番組で、YMOの特集と、誰かが馬籠宿?を歩いている番組を見たなぁ。ビールを片手に、わたしの夜はまだしばらく続きました。

2日目の朝のわたし 〜 次回へ続く
翌朝起きた私。
・・・久しぶりにやってしまいました。二日酔いです。
朝は、アイビースクエア内「レストラン 蔦」での朝食ビュッフェ付きのプランだったのですが、食べることができたのは・・・うん、何食べたかあんま覚えていないな。
ここまできて、オレンジジュース、リンゴジュース、水。たくさんの水分をとったことだけは記憶に残っています。
早々に部屋に戻って、しばらくベッドで休憩し・・・わたしにしてはだいぶ遅い時間になってから、ホテルを後にしました。


「とりあえず歩ける」、それくらいの回復度でスタートした2日目。
この時点で、行き先は決めておらず、頭もそれほど働いていません。
どうなる?わたし!?
次回の記事をどうぞお楽しみに。
