
わたしのひとり旅酒コレクション (前編) #下呂温泉 #金沢 #粟津温泉
2025年は、たくさんひとり旅に出たい。
2022年3月に、初めて岐阜の下呂温泉に行ったのを皮切りに、今までに8回のひとり旅をしてきました。
これまでは、「自分と対話するための旅」という側面が強く、旅の記録を残してきませんでしたが、今年はたくさんの場所に行き、それを発信していきたいと思っています。
その前に、一度今までの旅を振り返っておきたくて。
その時感じた気持ちを、今から思い出して書くことは難しいかもしれないけれど、飲んだお酒のことなら思い出せるかもしれない。笑
それぞれ写真を中心に振り返っていきたいと思います。
「ひとり旅酒」デビューまでのわたし
一人でお店で飲むのが初めてだったわけではありません。
英語の試験を受けていた頃は、帰り道に打ち上げと称して一人で飲んでくることがよくありました。
一番記憶に残っているのは、2014年に国連英検特A級の二次試験を受験した後の大阪でのお酒かな。それまで、3年受け続けて合格できなかった二次試験。その時には、今度こそ行けたと大きな手応えがあって。
JR大阪駅の時空の広場、難波駅の日本酒立ち飲み、帰りの近鉄特急の中とハシゴして、やりたい放題だったことを覚えています。 (おかげさまで無事合格できました)

2022年3月 下呂温泉 初のひとり旅
(1) 豆天狗 下呂温泉店
記念すべき初めてのひとり旅酒は、ラーメン屋のカウンターで、お昼に。
初ひとり旅ということもあって、注文する時にドキドキした記憶があります。
豆天狗 下呂温泉店 のインスタグラムhttps://www.instagram.com/mametengu1948gero/


この時は、BSの番組「ウォーキングのひむ太郎」でバナナマン日村さんがやっているジャンプ写真を撮るというのを目標に課していて、ひとり川べりに降りて、タイマー撮影しました。ビールの後で、勇気も出た。

(2) 下呂温泉 木曽屋
これが、わたしにとって初のひとり宿飲みでした。
家族連れが多い中での旅館の夕食はちょっとハードルが高いかもしれないな・・・それもあって、部屋食ができるところを探していました。
当時は、コロナ対策が今より厳しかったこともあり、部屋で食べられるプランが売りの一つとして書かれていたように記憶しています。
下呂温泉 木曽屋のホームページ:

2022年7月 金沢の旅
この時、旅に出たのが、元安倍首相の襲撃事件が起きた日で。
観光の途中でそのニュースを知り、本当にショックだったことを覚えています。
(3) 北陸 粟津温泉 法師
宿にチェックインした後も、ニュースを見て落ち着かず・・・。
すぐ近くのスーパー(送迎のバス内ですでに目をつけていた)に缶ビールを買いに行き、フライングしてしまいました。
この時も個室での食事です(他の宿泊用の部屋を、食事用の部屋として使えるようにしているようでした)。
お料理を運んでくださる仲居さんと、ニュースの話をしたのも覚えています。
法師の公式ホームページ:
(1300年の歴史のある、北陸最古の宿だそうです)


(4) 八兆屋 駅の蔵
2日目は金沢を観光。お昼を食べるタイミングを逃してしまい、午後3時前までお店を探してフラフラしていたのを覚えています。
もう帰りの特急の時間も意識しなければならない頃、金沢駅の駅ナカにあるこちらのお店にたどり着いた時には、本当に嬉しかった!
すごく入りやすいお店で、4名がけのテーブルに通していただき、ホッと休息を取ることができました。
そして何より嬉しかったのが、わたしと同じように昼から飲んでいる方がほとんどで(だからといってうるさくない)、女性のひとり飲みの方も何人かいらっしゃったこと。
嬉しくて、生中の次を生大にした記憶があります。
八兆屋 駅の蔵のホームページ:


次回につづきます
全然最後までたどり着きそうにないので(笑)、一旦、今日はここまでにします。
この次のひとり旅で、初の2泊3日(京都)や同(岡山・広島)が出てくるのを考えたら、とても全部は書ききれなさそう。卒論じゃないんだから。
誰かと一緒の旅(下の子と東京の回、友達と奈良の回)の中にも、ひとり旅の時間を設けてひとり酒をキメている回もあります。
まだまだたくさんあるので、どうぞ楽しみにしていてください!