![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130726388/rectangle_large_type_2_7682ad115a187ab4cba7390491cfea34.jpeg?width=1200)
旅行記 COUCOU PARIS part3 no.9
トップ写真はパリ5区の Pâtisserie Carl Marlettiの3つのお菓子。評判の高いミルフィーユにエクレアショコラ、キャラメルシュークリーム。のけぞるほど・・美味しい!!!
当方、2008年から2017年までの9年間で7回渡仏し、パリのアパートを借りて暮らした日々をまとめて「COUCOU PARIS」という題名の電子本を出版しました。
2月末まで Amazon「Kindle Unlimited 読み放題」 で無償で読めます。
part1 2008年はこちら= https://www.amazon.co.jp/dp/B09XTWQN9R
part2 2010年はこちら= https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXG2BDKH
part1 10年ぶりに訪れたパリで・・「初っ端からスリに遭った話・保険会社との折衝・エレベーターなし8階物件&共同トイレ&流れないシャワー&空中に浮いているダブルベッド」等々、なかなかな話題がてんこ盛り。
part2 2年後、少しおりこうさんになって「短期滞在型の宿の見つけ方・旅程&チケット・旅の荷物」などパリ滞在に役立つ情報を紹介する側に。旅のテーマは「パン探求&テイクアウト」。
part1もpart2も相方(古本憑き)の「パリ古書店巡り」の記事が入っていますがもっと「パリと本の話題」が読みたい方には、相方の「パリどん底古本さがし」を是非どうぞ=
2011年11月15日(滞在15日目)
![](https://assets.st-note.com/img/1707004288481-4nk8rHNuZ3.jpg?width=1200)
午前中、宿からぶらぶら歩いてOberkampt/オベルカンフのマルシェに出かける。正式名称はMarché Popincourt/ポパンクール。赤い囲みは「バタクラン劇場」、2015年にテロ襲撃され、ここで観客が89名も亡くなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1707289346505-TUDzXUQEV4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707288772459-9Pa7BtvFaI.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1707290131290-Hqo8m4V0d4.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1707288826698-K1R2klhMDi.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1707288887452-8b9LS8WxvQ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1707288909885-VgJlHdqwu3.jpg?width=1200)
(お味は・・忘れた)
さて久々にレストランでランチとする。レストランと呼ぶより食堂がぴったりか。アフガニスタン郷土料理の食堂「KOOTCHI/クーチ」、ありがたいことにここは2024年現在も営業している。クーチとはアフガニスタン語で「ノマド:遊牧民」のことだそう。5区カルチェラタンにあり、Cardinal Lemoineのメトロ駅すぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707348374569-4YwvBSf0id.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1707352980389-bmrsVyd9lw.jpg?width=1200)
COUCOU PARIS パート1にて校内見学のレポあり
##この先は有料ページになります。今回は「グルメネタ」を中心に紹介。2024年パリに出かけてもトライできます! そのほか楽しく美味しい記事が満載なのでぜひ読んでみてくだされ〜 (COUCOU PARIS part3 no.1はこちら=)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?