![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96847450/rectangle_large_type_2_1963efb0908782a555c11af9cac7c583.png?width=1200)
Photo by
lazy_planet
芸能人の書籍(今日の1問)。
【芸能人の書籍の問題】
先頃
「キャラは自分で作る どんな時代になっても生きるチカラを」
と言う本を出版した、二言目には「バカヤロー!」が口を衝く「強烈にして無比」なキャラクターでやってきた俳優としても活躍するミュージシャンは、
誰でしょう?
【芸能人の書籍の正解】
泉谷しげる
![](https://assets.st-note.com/img/1675083075719-hnxwByN5YB.jpg?width=1200)
【芸能人の書籍の解説】
泉谷しげる(いずみやしげる)
一九四八年青森県生まれ。シンガーソングライター、俳優。七一年ライブアルバム『泉谷しげる登場』でフォークシンガーとしてデビュー。『春夏秋冬』『光と影』『'80のバラッド』『吠えるバラッド』など多くのアルバム、楽曲を発表。俳優としてドラマ『戦後最大の誘拐 吉展ちゃん事件』『金曜日の妻たちへ』『Dr.コトー診療所』、映画『Fukushima 50』『いのちの停車場』などに出演。
「キャラの原点は孫悟空だ」と、帯に書かれています。
「春夏秋冬」は名曲ですね。
昔、新宿高島屋で個展(?)をやっていたか何かで、
お見かけした覚えがあります。
【芸能人の書籍の補足】
最近、書店で見かけた芸能人の著書を。
西山茉希「だいじょうぶじゃなくてもだいじょうぶ」
高知東生「土竜」(もぐら)
にしおかすみこ「ポンコツ一家」
波乱の人生を送った皆さんの本が目立ちました。
チラ読みした感じでは、
西山さんのはフォトエッセイの体裁。
高知さんは半生を描いた小説。
にしおかさんはエッセイ。
そんな感じでした。