マガジンのカバー画像

なべはるの心に残った note

233
なべはるの琴線に触れた note をまとめるマガジン
運営しているクリエイター

#Twitter

情報発信あるある『私なんか…』との向き合い方

「私なんかが情報発信するのはちょっと…」 Xやnoteでの情報発信をする際、多くの人が感じるハードルではないでしょうか? こんにちは、つじた(@Hiroki_Tsujita)です。 誰もが発信できる時代だ!なんて言われていますが、わたしのような凡人にとって『私なんか』のハードルはぶっちゃけ超高いです。 いざ記事を書き始めても、そのハードルを越えられず、下書きのまま熟成されていく…なんてことは少なくない話です。 今もまさに『私なんか』を感じながらこのnoteを書いていま

記事の要点をちぎってツイートする。アプリマーケティング研究所代表・鶴谷さんに聞く、Twitterからnoteへの誘導のコツ

noteとTwitterを組み合わせてつかう際のTipsを語る「noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション」イベント。今回は実践編として、月間約10〜20万人が閲覧する人気メディア「アプリマーケティング研究所」を運営している鶴谷智洋さんにおこしいただきました。 鶴谷さんは、取材から記事公開まで基本的に一人で担当し、Twitterの運用も行っています。記事公開後に投稿するツイートに寄せられるスキやリツート数は、3ケタに及ぶこともしばしば。そこで今回は、not

イーロン・マスクさんのTwitter改革についてのまとめと、将来どうなるか?

こんにちは! イーロン・マスクさんがTwitterを買収して、矢継早に改革を行っていて、話題になっています。 このあたり、さすがアメリカのダイナミックさだな・・・と思うんですが、これが良い方向にいくのか、どうなのかはよくわかりません。ただ、今の段階で「こうなるんじゃないかな」と書いておくのは、今後の自分にとってもいいんじゃないかな、、と思うので描いておきます! 5年後とかにめっちゃはずしてたらおもしろい。 イーロン・マスクさんの基本方針まずは、方針がどうなのか?をまと

実際に使われている標準的な「Twitter運用マニュアル」を解説します

*本有料マガジンのバックナンバーの一部を、コーポレートサイトにて、無料で公開しています。ぜひご覧ください。 https://tinect.jp/ ブログやオウンドメディアを運営する際に避けて通れないのが、TwitterなどのSNSアカウントの運用です。 Googleは「SEO対策としてTwitterやれ」と公式のYoutubeチャンネルで表明しており、オーガニック検索からの流入を増やすためTwitterアカウントの運用は重要です。 出典:Google webmaster

そのツイートはなぜ「いいね」が伸びないのか?3つの理由と具体的改善策

「毎日ツイートをしてるけどいいねが全然伸びない」 たまたまTwitterと相性が良かったのか、2016年末に本腰を入れて始めたTwitterも、2021年5月現在で6.6万人になりました。月間のインプレッション数は多少バラつきはありますが、だいたい安定して1000万前後を記録するようになりました。 とりたたて有名人でも成功者でもない私だからこそ、そのノウハウを教えてほしいと言われることもあり、約2年間、Twitterを活用したいビジネスパーソンを支援する「Twitter道

お前のTwitterに虚無性を取り戻せ

 Twitterがよくない。Twitterはもうダメだと言われるようになってもう何年も経つがTwitterがよくなる気配はまったくない。  いまのTwitterは何がダメのでしょうか。それは意味がありすぎることです。Twitterを使っている人類たちは、みんな言葉を尽くして意味を出していこうと奮闘しています。しかしそれではよくない。Twitterは意味が無ければないほどいいのです。  前置きが長くなりましたが今回はみなさんのタイムラインに無意味を伝える珠玉のbotを紹介します

2年間楽しめなかったTwitterをやめようと思ったら、呪いが解けて楽しめるようになった話

ずっと楽しめずにいた Twitter を、もうやめようと思ったら、急に呪いが解けたように苦手意識が薄れた話です。 イケてるツイート合戦の呪縛すみません。何を何を隠そう、私は今も Twitter という世界が正直得意ではありません。 アカウント開設をして2年、このnote書く数日前まで、率直に言ってしまえばこのように思ってきました。 Twitter は、イケているつぶやき合戦だ。 そもそも Twitter を始めた背景は、新卒で入った教育業界から ITベンチャーの人事に