見出し画像

英語学習の教材研究をもっとすべき理由

「英語で困る人を一人でも救いたい」。

これは僕が日々抱いているミッションです。英語が原因で未来の可能性が狭まることがないように、学習者の支えとなりたいと考えています。このミッションの第一歩は個別指導塾の講師としてスタートしました。大学生から社会人まで、幅広い層の指導を続けてきた中で、多くの学習者が抱える共通の悩みやつまずきに気づかされました。

しかし、教えられる人数には限界があります。

目の前の一人を救ったとしても、まだ多くの人が英語に苦しんでいるのが現実です。

そこで考えたのが、「教材研究会」というアプローチです。

すでに出版されている教材を、もっと効果的に使える方法を見つけ出し、学習者全体に広げていきたいと考えています。

既存の教材を使いこなせていない現実

英語教材は数多く出版されています。「この教材はオススメ」「この参考書は使いやすい」と評価されるものもたくさんありますが、それをどう使えば効果が出るのかについては十分な指導がされていないことが多いのが実情です。こうした中で、学習者は教材を手にしても、途中で挫折してしまったり、思うような成果を得られなかったりするケースが少なくありません。

実際に、僕の元にも「この教材を買ってみたけど、どう使えばいいかわからない」「途中でやめてしまった」という相談が多く寄せられます。これを解消するために、教材をもっと深く研究する場が必要だと考えています。

教材研究会の意義

「教材研究会」では、教材を使い込んできた学習者や指導者が集まり、それぞれの使い方や工夫をシェアする場としたいと考えています。既存の教材をただ「オススメ」とするだけでなく、どのように活用するか、最も効果的な使い方を見つけ出すのが目的です。

例えば、同じ単語帳でも、覚え方には人それぞれの工夫があります。文脈で覚えたり、フレーズごとに暗記したりする方法もあれば、復習スケジュールを組み込むことで効率化する方法もあります。

このような工夫を共有し、より多くの学習者が効果的に学べる方法を導き出すことができれば、英語学習における多くの悩みを解決できるはずです。

すべての学習者に「最適な学び方」を

僕のミッションである「英語で可能性が狭まる未来をなくす」を実現するためには、学習者が自分に合った最適な教材の使い方を見つけることが欠かせません。

教材研究会を通じて、学習者に最適な学び方を提供できれば、英語に対する挫折感を減らし、より多くの人が英語学習に前向きに取り組めるようになるでしょう。

皆さんも教材研究会に参加して、最適解を一緒に見つけ出しませんか? 教材の効果的な使い方を見極め、多くの学習者を支えるために、ぜひ一緒に研究を深めていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

渡邉淳|英語教材プロデューサー
もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。