
10月の宣言
私が参加しているメンバーシップ・ゆるふわ会今週のテーマ『10月のやりたいこと、達成したいこと』
私は今月から、手帳のセットアップの際に、その月のテーマを設けることにしました。
10月のテーマは『チャレンジする』
ということで、今日は、10月のチャレンジしたいことをここに宣言していこうと思います。
文章講座を受講する
これには、4つの段階があります。
①講座を受講するための許可を旦那さんから得る
②市の広報誌の編集委員に応募したいことも伝える
③講座に申し込む
④受講する
私が住んでいる市の広報誌で編集委員の公募がありました。
これにすごく興味を持ち、やってみたい!と思いました。
しかし、それに応募するためには、文章講座を受講する必要があり、日程や回数も決まっているので、まずは家族の許可を取らなければいけません。
これが結構、私にとってはハードルが高くて。
ここを乗り越えることが、今月の1番達成したいことです。
こうやって文章を書くことは得意ですが、実際に話すことは相手が誰であっても苦手意識があるので、勇気を出して頑張りたいです。
と、ここまで書いて、すぐこの日に旦那さんにお話しすることができました!
①と②はクリアできたので、あとは先着順の申込ができるかどうかです。
ドキドキ!
ナレッジキングに挑戦する
ナレッジキングとは、漫画『ONE PIECE』の知識王を決めるイベントです。
事前に申し込みをしていれば、誰でも挑戦することができます。
オンラインでできるので、自宅にいても挑戦可能です。
毎年開催されていて、今年は10/8(日)に開催されます。
このイベントのことは以前から知っていましたが、ONE PIECE愛が再燃した昨年から、ナレッジキングに挑戦したいと思っていました。
昨年度は、開催時間と、まだ年長だった息子の就寝時間が被っていたため諦めましたが、今年は息子が小1になり就寝時間が15分遅くなったので、参加できそうなのです。
初参加となる今年は、特に事前に試験対策などはしておらず、これまで培った知識のみで、どれだけ通用するのか確かめたい気持ちで挑みます。
ちなみに、練習問題は正解率60%でした。
本番はもっとマニアックな問題が出題されると思いますので、半分正解できれば嬉しいなぁという気持ちです。
noteを月20回更新する
9月は更新が13回と少なかったので、今月は更新率を上げたいです。
月20回目標として、週に5回でしょうか。
毎日更新できた月もあるので、できないことはないはず。
コツコツ楽しんでいこうと思います。
読書記録が結構溜まっているので、それも書いていきたいです。
チャレンジ精神をもって10月も楽しんでいきます!