信濃追分 カフェ グルマン
先週末、ほんとに週末だけですが、浅間山の麓の信濃追分にいってました。今回は、お盆休みに行きそびれたカフェ・グルマンでランチを食べたくて。
このお店はフレンチのミクニとかの近くにあるのですが、こんな不思議な形の可愛い店です。ご主人が自分で作っちゃったらしい。気分はツリーハウス。
いつもテラス席にしちゃうんですが、建物の中も可愛いです。写真とってないけど、テーブル席が5つぐらいはあったかな。
テラス席はワンちゃんも一緒に入れるので、私たちが行った時は隣の席のお客さんの足元におとなしいヨークシャーのわんこが座ってました。
ヨークシャーテリアってよく吠える犬だと思ってたんだけど、おやつも貰わずにジーッと座っててびっくりするほどおりこうさんだった!
こちらはテラス席からの眺め。
浅間山が、ほんとにくっきり!こんなに綺麗に見られるのは珍しいです。絵葉書みたいですよねー。
とりあえずシードル。りんごの発泡酒です。これはオーガニックのハーフボトル。フルでいけると思ったんだけど同行者が高齢者だったので「ハーフでよくない…?」と言われ、結局あとから足したw
シードルはアルコール度数低いし苦いものじゃないので、ビールが苦手な女性も臆せずに頼んでみてくださいね。美味しいよ。最近は国産のものも増えてます。
ランチのガレット(そば粉のクレープ)コースにしたので、アントレはこんな感じ。かぼちゃのポタージュが「まさにかぼちゃ!」って感じで美味しかったです。
私は信州のキノコをたっぷり使ったガレットにしました。ベーコンとあわせてクリームで仕上げてます。ガレットの定番といえばハムとチーズと卵の入ったガッツリ系ですが、デザートも食べたい人は↑みたいな少しアッサリ系のものを選ぶとよいと思います。私はデザートクレープ食べたかったのでこのチョイス。
テラスで食べてたので、少しとんじゃってるけど(汗)。
小麦粉のデザートクレープはシンプルにバターとお砂糖だけのものにしました。写真は忘れたー。本当はこれにレモン汁かかってるやつがベストだと思うんだけどメニューにはなかった。
デザートは他にアイスクリームなんかもあります。ランチのセットはデザートクレープなしのセット(コーヒー、紅茶などのドリンクつき)で1600円、デザートクレープつきで1900円から(トッピングによって多少値段が変わります)。
ガレットとシードルは私が学生時代に短期留学したフランス北部の名物です。寒いフランス北部(北海道の札幌よりさらに北)ではワインにするブドウがよく育たないので、代わりにりんごのお酒であるシードルが発達したんですね。
これをさらに蒸留すると美味しいブランデーのカルバドスになる。カルバドスめっちゃ美味しいよ!高いけど!
というわけで、満腹満足。今回は、ここのランチだけ目当てで来たので、軽井沢駅に寄る必要もなかったから、帰りは千曲バスの高速バスで帰ってみました。日曜だったので流石に少し混んでましたが、じゃらんで予約したらすぐとれて、立川着で2600円。これはお土産必要ないときにはまた使うかも。
もちろん軽井沢や中軽井沢とかも経由するのでそっち方面からの乗車もOKです。個人的に混雑した東京駅での新幹線乗り換えがないっていうのもラクだったなー。
この秋は、自分でシードル仕込むイベントに参加する予定なので楽しみです♪
#美味しかったもの #信濃追分 #軽井沢 #カフェグルマン #シードル #ガレット #プチ旅 #201709