マガジンのカバー画像

お出かけ手帖

102
ほんの少し、遠くに出かけてみる。 旅した場所のほか、行ってみたい場所もクリップしていきます。
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

#和歌山 #加太 のお楽しみは映画祭以外にもありまして。ラピュタの島と呼ばれる無人島、 #友ヶ島 にも上陸してきました。一番有名な #第三砲台 は中を探検できます。懐中電灯必須。観光地化された島ですが、春にインフルエンザで #島旅 ポシャってたので、楽しかったです。
#プチ旅

4

昨日、今日とこんな感じのとこで映画みてました。Kisssh-Kissssssh映画祭という手作りの映画祭で、会場は和歌山の加太という漁師町。運営はボラだし、手際の悪いところも多々ありましたが、目当ての赤色彗星倶楽部のほか、アイスと雨音というとんでもない良作にも出会えたし、満足。

4

#和歌山電鐵 #たま電車 に乗ってきたよ。 #ニタマ駅長 はお昼寝モードでした。連休でお子さま連れや海外からのお客さん、インスタ女子、乗り鉄さんなどで大いに賑わってました。貴志川線、ローカル線の割にスピード出すのとかなり揺れるので驚いたけど、可愛かったです。
#プチ旅

4

岩手プチ旅:遠野まつりに行ってきた。

この三連休は岩手に行ってました。仕事で郷土芸能について調べる機会があり、たまたま検索結果…

9

今回岩手に行って思ったのは、 #南部せんべい はとにかく色々頑張ってるってこと。フレーバーものとか、割れせんみたいに小さく砕いたもののテトラパッケージとか、若い人に食べてもらうための工夫を沢山してる。これはクッキークリームみたいに南部せんべいが入ったアイス。
#美味しかったもの

6

ホテル素泊まりだったので #一ノ関 駅直結の #芽吹き屋 さんで、朝食がわりのイワシのつみれ汁とお餅食べてきた。つみれ汁は5つもつみれ入ってて、お腹も満足。お餅は漉し餡、ずんだ、くるみ餡、ごま餡の4種類に抹茶がついて600円。箸休めの漬物も美味しかったです。
#美味しかったもの

2

#遠野まつり の #しし踊り 。ドレッドヘアみたいなのは、木をかんなで削ったものだそう。猛烈にエキゾチック。東北から伊達氏を通じて伝わったものが、愛媛の宇和島にも残っているそうだ。花巻などでは太鼓を叩きながら舞う。どれも見てみたいです。 #プチ旅 #岩手 #遠野 #郷土芸能