![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108119224/rectangle_large_type_2_bca3409a42ec7d7eea8ee46ea86b64e8.jpeg?width=1200)
家宝 古田敦也サインボール
僕はnoteに何回か書いている通り、なかなか熱心なスワローズファンです。
で、いくつか自慢のグッズがあるのですが、披露する場がない。。。
というわけで、このnoteで自慢していきたいと思います。
記念すべき第一回はスワローズのレジェンド『古田敦也』グッズです。
古田敦也さんは野球殿堂入りをされているんですが、2015年にそれを記念した試合が行われました。
スペシャルチケットとしてボブルヘッド付きのチケットが売り出されたので、それを購入して観に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686642031057-tXD4mnYDWF.jpg?width=1200)
あんまり似てないですね。というか、似ているボブルヘッドを見たこと無いですね。
普通こういった試合では、始球式をやったりすると思うんですが、このときは記念捕球式が行われました。
高津「投手」の投球を、古田「捕手」が捕球し、二塁の山田選手へスローイングするというものでした。
有給取って、バッチリ試合開始前から見ていたはずなのですが、スローイングが上手く行ったのかがどうしも思い出せない‥。
神宮球場でのスワローズ戦では、ファンクラブの会員向けに試合で使ったボールのプレゼントとかがあるんですが、このときは古田敦也さんの直筆サインボールがプレゼントされました。
アイキャッチ画像でお解りかと思いますが、それに当選しております。当選確率は1%を切っているはず。いや、0.1%よりも低いんでは?
試合の途中で当選メールがきたのですが、興奮しすぎて試合どころではありませんでした。この試合勝ったのかなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1686641954165-1KHXwB9328.jpg?width=1200)
サインボールは死んだら棺桶に入れて一緒に焼いてくれ、と奥さんに言っています。
時を遡るんですが、古田敦也さんの引退試合も神宮球場で観戦しています。2007年でしたが当時、金沢に住んでいた上にお金が無い学生だったので、夜行バスに乗って上京しました。宿泊は東京の大学に進学した友達の家に泊めてもらいました。
(狭すぎて、あとにも先にも夜行バスに乗ったのはこのときだけ)
それが初神宮観戦だったんですが、球場近くを歩いていたら真中満選手(当時)が自転車に乗っていてびっくりした覚えがあります。
その時、観客に配られたプラカードを未だに持っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686642326288-IVCzNjH5zm.jpg?width=1200)
これも棺桶に入れて欲しい、と言っています。
紹介したいグッズはまだあって、棺桶の中に入れたいものがまだまだけっこうあるので、入り切るのか心配です。(というか、物って一緒に焼いてくれるんですかね)