見出し画像

GMO-GSHDのデザイン組織体制について

こんにちは。デザインマネージャーの田伐です。
GMOグローバルサイン・HD社のデザイン組織についてご紹介いたします。

前提

私たちのチームをご紹介する前に、GMOグローバルサイン・HD社が採用している「ホラクラシー」について触れたいと思います。
ホラクラシーとは、メンバーひとり一人が自律した行動をとり、組織のパーパスを実現するための組織運営フレームワークです。 このホラクラシーを当社向けにアレンジしたものを2019年より導入開始しており、社内ではDesignサークルというチームで活動しています。

当社がホラクラシーを採用している理由や、ホラクラシーの特徴はこちらに記載があるのでご興味がある方はこちらもお読みください。

このホラクラシーとデザイン組織は非常に相性がよく、2019年に導入以来、最大限活用しながら、よいチームづくりに励んでいます。

ちなみに、GMOグローバルサイン・HD社のデザイン組織は事業に属さず中央組織体系をとり、各事業に社内派遣のような形で稼働しています。リソースの最適化や、事業の成功ノウハウをそのまま他事業に展開できる、デザイナーの評価を統一できる、などのメリットを感じています。

チーム名称の変更

ホラクラシーが導入され、サークル(ホラクラシーでは複数の役割の人が集まっているチームのことをサークルと呼びます)を立てるときに、今までの「クリエイティブグループ」という名称から「Designサークル」という名称に変更しました。

チーム発足当初は広告・宣伝のためのクリエイティブ活動がメインでしたが、プロダクトデザインやブランディングデザインにも携わるようになり、もっとデザインの力を活用できるチームになるという決意をこめて、チームの名称を変更しました。

余談ですが、現在も「企画開発部クリエイティブグループ」という名称と役割はガバナンス統制上残す必要があるため、社外向けには残っています。

役割の分割

デザインの領域が広まる世の中で、当社の業務範囲も同様に広がっています。やはり、餅は餅屋。デザインの対象が違うとそれぞれの専門性も必要となってきていました。

しかし、2019年当初のデザインメンバーは11名しかおらずチームを分けるほど分業をできる状態でもありませんでした。 そこでホラクラシーにある、複数の役割を兼務できる機能を活用することで、それぞれの専門性を高めていくという方法をとることにしました。
今まで1つのチーム内で、スキルセットを持った人が担当していた「クリエイティブ」「プロダクト」「ブランド」のデザイン業務を3つの専門性別にサブサークルで分け、それぞれの専門チームが目指すべき方向性を明示することから始めました。

クリエイティブデザインサークル

各サブサークルの紹介をしていきます。まずは、クリエイティブデザインサークルから。
広告・宣伝・集客のためのクリエイティブデザインをしているチームです。主にマーケターとタッグを組みながら、我々のサービスを認知していただくところからご契約いただけるところまでを担っています。どのように話しかけばお客さまに伝わるか、私たちの魅力を知っていただけるか、どのようなコンテンツをお客さまは求められているのか、そのようにお客さま視点にたったクリエイティブデザインを心がけつつ、ビジネス成長にもコミットできるデザインを目指しています。
このサークルには、ディレクター、デザイナー、コーダー、動画クリエイターの4つのロール(役割)で合計12名がアサインされています。

プロダクトデザインサークル

次は、プロダクトデザインサークルです。
このサークルには、PdM、UIUXデザイナー、フロントエンジニアの6名がアサインされています。
各サービス内にあるお客さまが操作する画面や、その結果から得られる体験をデザインしているチームです。ITソリューションを提供する当社としては、プロダクトデザインはお客さまの満足度に直結する部分を担っており、今後さらに強化させていきたい分野です。人間中心設計をとりいれながら、よりよいユーザー体験を追求しています。

ブランドデザインサークル

最後に、ブランドデザインサークルです。
ブランド、という言葉は非常に広い意味を持ち、かつお客さまをはじめとするステークホルダーとの循環により醸成されるもののため、抽象度も高いデザインに取り組んでいます。サービスが提供する価値を言語化したり、目指す方向性をビジュアライズしたり、ブランディング活動に利用するためのブランドブックなどをはじめとするツールを開発したりしています。そのうちの一つとして、デザインシステムの開発もこのサークルで担っています。
このサークルには、各種ガイドライン策定のためのロールがあり、いわゆるデザイン職でない方もアサインされており、10名で活動しています。

また、当社のデザインシステムについては、後日記事を書いていきますので乞うご期待(宣言することで自分を追い込むスタイル笑)

ホラクラシーの良さを最大限活用

このように、3つのサブサークルで合計28名のメンバーがDesignサークルに関わっていることになりますが、実は当社でデザインを専門職とする人は13名しかいません。 もちろん、時間を分割したり、重複してアサインしたりして、28名になっているだけなので、リソースが28人分に増えているわけではありません。
しかし、少ない人数でも専門別チームに分かれることで、チームのパーパスに向かって各人が自律して歩める組織になっています。その結果、各サブサークルでは専門性ある濃厚な検討ができる環境となり、アウトプット精度もあがっていると感じています。

チームを細分化していくことで、チームが達成すべき目的・目標が明らかとなり、一人ひとりがやるべきことの解像度があがることにより自律して歩める組織。

言葉で書くのは容易いですが、これを本当の意味で実現するにはもっともっと工夫が必要です。これからも、チームのあり方を都度アップデートし続けることで、チームのデザイン力強化に繋げていきたいと思っています。

一緒に働きませんか?

GMOグローバルサイン・HDでは、UIデザイナーを募集中です。
少しでもご興味がある方は、面談だけでも大歓迎ですのでぜひお声がけください。


いいなと思ったら応援しよう!