油にまつわるエトセトラ その5 ~授業書《あかりと文明》でのアナザーストーリー~
仮説実験授業を簡単に(私の言葉で)まとめると・・・
ということが実現できる、本格的な科学の授業です。
仮説実験授業の進め方はこちらの動画をご覧ください。
《あかりと文明》をやっていた時のマンガ資料を「油にまつわるエトセトラ」としてまとめています。その4はこちらより↓↓
6.ゴマ油しぼりについて
以前紹介した記事にも書いていますが…
私、《あかりと文明》が好きすぎて
ごま油しぼり動画を作成しちゃいました。(YouTubeで公開)
そして、授業で子ども達にこちらの動画を紹介したら…
喜ばれました。
教材が褒められるのはうれしいです笑
さてさて、以前大人向けに《あかりと文明》の講座をしたときに…
え!?
し、知らない…💦
しかも「そうですね‥」なんて答えっちゃて‥おいおい!!と
心の中で相当焦って講座後真っ先に質問。
すると、こんな返信が。
というわけで、白ゴマでも黒ゴマどちらでも
水分入れて⇒蒸して⇒プレスすると油は出てきます。
油しぼりは面白いですよー!
クラスでやるときも実演しています♪
最後に、クラスの話に戻ります。
ごま油しぼりを片付けしていた時のエピソードです
仮説実験授業やたのしい授業プランをしていると、
子ども達の授業の感想に
「おうちのひとに勉強したことを伝えたい!」と
書かれていることがあります。
また、
家にプリント(印刷した授業書※1)を持って帰って子ども達が
お家の人にプリントを読んであげる とか、
読んでみて!と勧めるとか、そういうこともあるそうです。
(保護者から教えてもらいました)
子ども達が
「学習したことを誰かに伝えたくなっちゃう」勉強ができるのが、
仮説実験授業の魅力の1つでもあるなぁーって思います。
(その6につづく)
2024年4月に、仮説実験授業《あかりと文明》の電子版ができました!
授業書《あかりと文明》はこちら↓
*題名は、PUFFYの曲「渚にまつわるエトセトラ」を拝借しました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?