![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32334346/rectangle_large_type_2_bee5e6e4596450f5b924aa33d90ccaf2.jpg?width=1200)
◎イベント企画ー③無知から認知へー
てぃんでございます。
今回はクラブ側の立場でイベントを企画するにあたり、『ペルソナ』『コンセプト』を私なりの考えで話していこうと思います。
実は今日、クラスメイトの方数人と3時間半ほどオンラインにてミーティングを行いました。
各自の分からないところ、学びたいこと、企画の考え方、発想の仕方などなど。
人と話すことでアウトプットが出来るし、自分に無い考えを持っている人から学ぶことも出来たので、本当に充実した時間であっという間でした。
そこで企画の発想の仕方についてお話しした中で、やっぱり一人一人違っていて
『身近な人をターゲットにして考える』
→親族の小さい子がいる家族をターゲットに
『クラブの問題点を解決し、イメージを良くすることを考える』
→集客やお金のことよりもクラブの問題解決を優先
『既存×既存×既存を合わせる』
→元々あるものと何かを掛け合わせた企画
ex.トンネルの中×チームラボの光の演出
『(自身の経験をもとに)自分に当てはめる』
→ex.初めてスタジアム観戦に来て分からないことがいっぱいあったから、そういった人達に向けたyoutubeにて選手・監督が解説
『日本のサッカー文化を浸透させたい』
などなど。
面白いですよね!
考えつきそうで、自分にはない発想でした。
ちなみに私がイベントを企画するうえで考えてるのは
『無知から認知へ』『認知からファンへ』
→まずはクラブの存在を知ってもらうための企画
その後、認知者をファンにする企画
どういうことか簡単に説明しますと
『新規ファンを増やす前にクラブの存在を知ってる人を増やそうよ』
という考えですね。
あくまで私個人の考えなんですが
『クラブ側主催のイベントにはクラブのファンしか来ない』
と思っています。
100%ではないですが、ファンでも何でもない人がそこのクラブのイベントに足を運ぶことって難しい気がします。
もちろん、ターゲットユーザーがそのイベントに刺されば興味がわいて足を運ぶこともあります!
例えば、あるクラブチームが
「新規ファン獲得のためにクラブ主催でイベントします。」
「七夕Nightヨガ体験教室」
ターゲットとして性別が女性だということは分かると思います。
果たしてクラブのことを知らない人が来る可能性はどのくらいでしょうか。
というところが問題なんですよね。
ファンの人が集まるようなイメージありませんか?
先ほども話しましたように、私はイベントを企画するうえで大前提として『無知から認知』をコンセプトとして考えます。
広告、PRの一環として様々な看板ありますよね。
会社のPR、商品のPR、人物のPR・・・
もちろん目に入れば嫌でも存在を知れるのでPRとしていいことです。
そこで、それを目的として企画をしようとしたときにクラブ側主催だとファンしか来ない(と私は思っている)ので
「クラブ側が別のイベントに参加すればいいんじゃね!?」
↓
「そしたらそこのイベントをメインとしたお客さんばっかりだから、その人達にクラブの存在を知ってもらえるじゃん」
↓
「イベントに参加する かつ ブース設けて広告・PR活動できる」
↓
「しかもそこから全体の1%の人が興味持ってくれてスタジアムに1度でも足を運んでもらえるきっかけになるなら、それが良いじゃん」
ていうように、クラブ側が別のイベントの参加者としたものをやりたいのです。
『無知から認知』はそういった意味では簡単ですが、そのあとの『認知からファン』というのが難しいんですよね・・・
いやぁ~、非常に難しい。
とりあえず私は『まずは認知してもらうこと』を意識しています。
これはイベントではないですが、近い体験談として
久保建英選手がマジョルカへレンタル移籍をしましたね。
私はマジョルカというクラブそのものを知らなかったのですが、久保選手をきっかけにマジョルカの存在を知り、試合をDAZNで観るようになってファンになりました。
この場合は久保選手がきっかけで新規ファンとなりました。
Jリーグでいうと神戸のイニエスタやビジャ、鳥栖のF.トーレス、C大阪のフォルランの移籍。
Jに興味のない海外サッカー好きの人や、サッカーに興味はないけど有名選手を知ってる人がこれをきっかけにクラブの存在を知り、スタジアムに足を運んでファンになった人は多数おられるのではないでしょうか。
ただそれが選手じゃないだけ。
有名選手の移籍ほどの影響力はありませんが、考え方は同じです。
この場合は選手がきっかけであり、そのきっかけをイベントと置き換えてみてください。
イベントというきっかけで認知してもらい、新規顧客獲得を狙う。
これが私がイベントを企画するうえで大前提として考えていることです。
あなたの考えている企画のコンセプトは何ですか?
そこがズレないプランニングを是非心がけてください。
企画考えるの楽しいけど。
難しいーーーーー。
他のイベント企画についての記事も是非お願いします。
↓
『イベント企画について-ペルソナ編-』『イベント企画について-コンセプト編-』
#イベント #企画 #立案 #プランニング #コンセプト #ターゲット #ユーザー #クラブ #Jリーグ #サガン鳥栖 #ヴィッセル神戸 #セレッソ大阪 #プランニング #ビジネス #考え方 #てぃんの独り言