![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85606623/rectangle_large_type_2_aaa708e1cae9f5d5a6f7bb3aa5dcc9b0.jpeg?width=1200)
テオヤンセン展
1.背景
夏休み周辺で結構出かけてたおかげか、久しぶりに1人外出の気分がのった。
そこで、気になっていたテオヤンセン展へ行くこととした。
テオヤンセンとは、みんな一度は見たことがあるだろう風を動力に砂浜を動き回る人工生命体(figure 1. ストランドビースト)を作ってる人である。
![](https://assets.st-note.com/img/1661600025462-NJNTbl6mSD.jpg?width=1200)
2.今日の行程
麺屋たけ井
↓
テオヤンセン展
↓
コスモスクエア海浜緑地散歩
↓
BOOKOFF
↓
本みやけ
3.感想
3.1 テオヤンセン展
何種類かのストランドビーストが展示されており、実際に動くところも見れたので大満足である。砂浜をこいつらが動く動画は見たことがあったが、かなり接近して構造など見れるので行く価値アリである。風の力だけで動くからSDGs云々という説明があったが、こいつらの材料は購入してきた塩ビパイプのなのでSDGsからは、かけ離れた存在である。
展示を見て初めて知ったが、ストランドビーストの作製時期毎にカンブリア期的な感じの進化系統みたいなのが設定されており、ヤンセンという爺さんは中々の設定魔かもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1661601014270-RXV2WcO2x1.jpg?width=1200)
3.2 麺屋たけ井
同僚におすすめされていたつけ麺屋。スープはかなり美味しかった。コシの少ない柔らかめの麺であまり好みではなかった。つけ麺をあまり食べないのでつけ麺の麺の硬さの標準がわからない。つけ麺のトッピングってどう食べるのが正解なんだろうか、普通に最初からスープの中に入れて温かくして欲しい。
3.3 コスモスクエア海浜緑地
テオヤンセン展の会場から程近くにある公園?。電車からこちらの構造物(figure 3.)が見えたのでお散歩してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661601720123-OGe5SRXuRw.jpg?width=1200)
めちゃくちゃ天気が良く、良いお散歩でした。このドームは「なにわ海の時空館」という閉館した施設のものであった。ここに到達するまでの海沿いの道は釣り禁止なのだがめちゃくちゃみんな釣りをしていた。
4.終わりに
久々に1人でたくさん出歩いた休日でした。淀川花火大会を電車のなかから少しみてやろうと思っていたが、混んでて全然見れなかった。あと大阪の人満員電車でリュック前に回さないのなんで!?