見出し画像

マッサー初め

年末の31日まで、さっちゃん(注1)が仕事だった。車で出かけ、いつもの事務所ではなくてちょっと遠出していた。

帰宅して正月を迎えようと帰りにさらに足を伸ばしてJ(注2)を拾って帰宅した。

マッサージをしたのだが……。

「疲れた、身体の節節が痛い。悪寒がする」

と言いだして、上機嫌とはほど遠く、バタリと倒れて寝込んだ。


翌朝、熱を測ると40℃の高熱。休日診療の医療機関を探して電話して。全然繋がらないのを、一時間以上電話し続けてようやく9時前に繋がって。予約一杯のところ現地で順番待ちをねじ込んで病院に担ぎ込んだ。

さっちゃんは歩くことが出来ず。駐車場から僅か100メートルの距離を抱えて連れ込んだ。

グッタリと待合室でもへたり込んで。診察、検査、投薬まで終わったのが15時過ぎ。

結果は、A型インフルエンザ。

しばらくどこにも行けませんなぁ


私の大晦日、正月三が日は、さっちゃんのマッサージをずっとしていて。家事と看病ですべて潰れた。


心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

とは言え、箱根駅伝は見たけれどね。あと、ビールも飲んでいたな、コジ、好き勝手やってたじゃん。しっかり。



なんのはなしですか。

いや、インフルうつらなかっただけ褒めてよ


そんなこんなを家内に語ろうとしてソファーをみると、家内が脚を指さして笑って言った。

コジくん、あの時のマッサー(注2)、インフルエンザに効かなかったから、今、倍返しね。



心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

そんな無茶なぁ〜。


マッサージをすると、家内は上機嫌である。


家内が上機嫌だと、我が家は、明るくて平和である。





だから。





これで、いいのだ。

私も、どこにも行けなくて大変だったのよ〜


(注1)さっちゃんとは、家内のことである。我が家の実質の最高権力者なので、別名、女王陛下という呼び名もある。

(注2)マッサーとは、マッサージのことである。家内のさっちゃんがそうやって、略して言うのである。さっちゃんへのマッサーは私の最重要の日課である。


看病って、マッサージのこと?って、話

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集