見出し画像

観音寺

noteの世界で、30年かけて日本史を綴っている偉人がいる。

その偉大な人の名は、じゃむむさんである。

以前、記事にもした。

そして毎日、私は、じゃむむさんの記事を楽しみにしていて。読みに行くのである。


ある記事で、近所の観音寺のことが記事になったことがあり、私は歩いてでもいける距離だとコメントしたのだ。

こんなコメントを入れたら
じゃむむさんからこう、返ってきた

確かに、歩いて行ける距離なのである。だが人間、いつでも行けると思ってしまえば、かえって行かなかったりするのである。

そして7月の中旬、思い立ち、ようやく訪れることが出来た。

由緒あるお寺だった


心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

コジは、面倒くさがりだから。


そして、恐る恐る、聞いてみたのだ。毎月16日の供養が、今も行われているどうかについて。

すると、きちんと教えてくれた。

先代の住職がいたのは今から15年ほど前まで。それまでは、毎月16日の供養は続けていたという。それからも数年間は毎月の供養をやっていたらしいが、檀家の人を集めるのも難しくなり、時代の流れもあり、今は、5月16日、1年に一度の総供養会でのみ、供養を行っているとの話だった。

ほんの十数年前まで、毎月行っていたというのは驚くべきことである。

歴史とは、考えれば考えるほど、深い。

観音寺の帰り道。ふと、空を見上げると、青空が本当に青かった。


なんのはなしです家。

檀家の「家」


あの時のそんなこんなを家内に語ろうとしてソファーをみると、家内が脚を指さして笑って言った。

コジくん、つきあったんだから、わかってるわよね。

……。


マッサージをすると、家内は上機嫌である。


家内が上機嫌だと、我が家は、明るくて平和である。





だから。





これで、いいのだ。


ようやく約束を果たしたという話  笑


63/66

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集