![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100481714/rectangle_large_type_2_c8a9df026472455d95169ae218381569.png?width=1200)
旧タイプ
次女のアパート編、今宵で続けて、第5話になる。
次女のアパートへの引っ越し準備の最終日、2月も末にかかる、2日目だが。その日も、朝から雨だった。それも、かなり激しい。
ようやくカーテンがかかった窓辺から空を見上げ、少し恨めしく外みずたまりに話を描く雨粒の連続をボンヤリ見ているとき、思い出した。
そうだ。体重と体脂肪を測らねば。
家の体組成計を持ってくるはずもなく。旧タイプの、スマホアプリと連動していないものを、さしあたり、持ってきている。
私の身長、年齢などが入力されたボタン、1を押す。
ポチッとな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100480040/picture_pc_6f9689746987be945f17e42886aced2d.png?width=1200)
心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。
2月に入ってから、70台の後半を、何とか、キープしているな。でも、油断は禁物だ。
確かに、何かをやり遂げようとしたら、習慣化が、第1だ。この、習慣化、ルーチン化の大切さを、私が尊敬する人は、「ルーチン化の威力」と、表現されている。
その人は、あつこさんの、ご主人様である。私は、勝手に尊敬し、勝手に、マイスター兄と、呼ばせて頂いている。
マイスター兄に、あつ子さんの記事を通して教えてもらうことがかなり多く。そして、それは、意味深く重要で、生きるための英智に満ちている。
話は逸れるが、noteの世界の方々のご主人様に、尊敬に値する方々が、多数いらっしゃる。それは、その方が、尊敬の念を持ってご主人様を紹介しているからに相違ないのであるが、そう考えると、noteの世界の方々の文章力、表現力の高さに、改めて感心させられる。
あつこさんに、私が、ご主人様を、マイスター兄と呼んで敬愛していることをコメント欄で伝えたところ。こんな素敵な記事を書いていただいた。
本来ならば、もっと早くに、今回のような、感謝の記事をしたためなければならないところだったが、お許しいただきたい。
マイスター兄も、ダイエットの要諦は、この、「ルーチン化」にあると言われていて。私も、実は、そここそが、ダイエットのみならず、何事かを成すのに必要な基本であると感じている次第である。
そんなこんなを、家内に少し話をしてみたくて。後ろを振り返ると、やっぱり、空のソファーが笑っているだけだった。
心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。
かなり以前のことを連夜で書いたから、さっちゃん(注1)がいるような錯覚に陥っていたね。
家内は、あるプロジェクトに参画していて。都心のホテルに泊まり込みで仕事をしているのである。
昼間のやり取りからすると、家内は、元気なようである。
家内が元気だと、我が家は、明るくて、平和である。
だから。
これで、いいのだ。
■追記■
面ゆるって、なに?
それは、これ。西尾さんはじめ、みんな、面白い作品をあげていて。
私は、だいたい土曜日の夜に、そこそこの過去記事をあげています。
もしも、お時間があれば、みんなの作品、読んで頂けたら幸いです。