見出し画像

新潟の文化「ラーチャン」を楽しむ/四ツ谷「我武者羅」

ラーメン+チャーハン、新潟の文化「ラーチャン」を推している四ツ谷のラーメン店「我武者羅」さんをご案内します。

正式名称は「新潟ラーチャン専門 我武者羅 四谷店」で、四ツ谷駅から5分程度の立地。新宿に通りに面していますが、間口が狭いので通り過ぎ注意です。

「ラーチャン」というワードは個人的にあまり耳馴染みなかったですね。ラーメンとチャーハンのセットは通常「半チャンラーメン」ですよね。※神保町の今は無き「さぶちゃん」のイメージが強いですね

新潟5大ラーメン?新潟はこれまであまりご縁が無く(羽田から飛行機飛んでないし)、新潟ラーメンをよくわかっていなかったので、これから勉強させていただきます。はい。

メニューは悩むほど多彩です。事前に検討しておいた方がいいですね。この場で考えていたら、後ろにいる客から無言のプレッシャーを受けそうです笑

こちらは、燕市に代表される背脂たっぷりのラーメンと半チャーハンのセットです。

麺は平打ちの縮れ麺。チャーハンが想像以上に美味しかったですね。

別日には炒め野菜が載ったタンメンと半チャーハンのセットを。

長岡市の生姜醤油ラーメンに近いものなのかわかりませんが、おろし生姜がたっぷり載っています。味変にも利用できますね。

いずれのラーメンも尖がった特長や奥深さ、というよりも素朴さを感じます。メニューが豊富なのでいろいろ試してみたいですし、チャーハンを単品オーダーする客が何人かいたので、それもマネして試してみたいです。

加えて、新潟名物カレーの提供をしています。おそらくアレですね。バスセンターのカレー(ケンミンショーなどで知った情報)。

我武者羅さんは、ここ四ツ谷以外に、少しコンセプトを変えた店舗が初台や幡ヶ谷などにもありますね。機を見て伺おうかと思っています。

以上、東京都内で新潟ラーメンをいただける我武者羅さんのご案内でした。

***
ほぼ毎週旅をしてます。ほぼ毎日美味しいランチを追い求めています。X(旧ツイッター)で私の”いま”を公開中です。よろしければ。
https://twitter.com/norihiko_Kanno

いいなと思ったら応援しよう!

菅野ノリヒコ
記事を読んでいただき、ありがとうございます。私はカフェでコーヒーを飲みながら原稿を書くことが多いです。「これ、いい記事じゃん!」と感じた際にコーヒー代をゴチいただると、とても嬉しいです。_(._.)_

この記事が参加している募集