
現存する日本最古の飲食店?/蕎麦の名店・京都「尾張屋」
現存する日本最古の飲食店?と紹介されることもある京都の「本家 尾張屋 本店」さん。創業は寛正6年=1465年(応仁の乱の前年、ってギャグレベル?)と550年超えの歴史を誇ります。私は京都に行くたびに伺っていますのでご案内します。

観光や出張で京都へ。いずれにしてもワクワクするのは日本人としてのDNAでしょうか。JALやANAの上級会員で飛行機大好きな東京在住の私ですが、さすがに京都は新幹線で行きます。※京都でも強引に?羽田から伊丹に飛ぶ人もいますよね

「本家 尾張屋 本店」さんの最寄り駅は市営地下鉄の「烏丸御池」です。京都駅から一本で行けるので、私は毎回地下鉄利用です。

烏丸御池駅から徒歩2分の同店店頭。老舗館たっぷりですね。そして名店には行列が付きもの。素直に行列に加わります。

創業時は菓子店であった尾張屋さん。同店のサイトには、そば店は江戸中期からという記述があります。菓子店とそば店の暖簾を守り16代……との表記も。いやー凄い。

メニューは豊富にあります。上の写真は2022年6月撮影のもの。初めての方は名物「宝来そば」を注文するケースが多いですが、私は何度もいただいているので今回は「天せいろ」をオーダー。

天せいろ、到着。いいですねぇ。

そばと天ぷらを交互にいただきつつ、サクっと完食です。

別日の写真をいくつか。同店はお酒のおつまみ類も当然充実しています。

冷酒いっちゃってますね。老舗そば店で一献。たまらない瞬間の1つです。

お座敷で薬味たっぷりのそばをいただいたことも。関西はあまり日本そばの文化が強くなくお店も少ないですが、ここ尾張屋さんは東京の老舗そば店と同じようなスタイルで飲み食いが可能です。

旅先では朝・昼・晩どこで食事するのか……楽しい悩みですよね。京都なんてなおさら。京都での一食、歴史ある蕎麦店を候補に加えるのはいかがでしょうか。
■本家 尾張屋 本店
京都府京都市中京区車屋町通二条下ル仁王門突抜町322
営業時間 11:00~14:30L.O.
定休日:1月1日、2日
***
ほぼ毎週旅をしてます。ほぼ毎日美味しいランチを追い求めています。ツイッターで私の”いま”を公開中です。よろしければ。
https://twitter.com/norihiko_Kanno
いいなと思ったら応援しよう!
