
機窓画像コレクション「函館市」/2020年3月
2020年3月、北海道・函館空港から羽田空港行きの機窓から撮影した画像のコレクションです。

函館空港を飛び立った直後、機内右側=K席の機窓から素晴らしい光景が広がります。天気も良くて3月ながらほぼ雪の無い函館空港を俯瞰で撮影できました。手前の「HAKODATE」の文字もしっかり良い位置に入っていて、売れる写真じゃないかと笑

その後も眼下に函館市内が。手前に函館競馬場。競馬ファンなら一度は訪れたい日本に現存する最古の競馬場であることくらいは知っています。そしてその奥に五稜郭の姿も。キレイな星形の確認は難しいですが、五稜郭タワーは確認できますね。

そして来ました。函館市内中心部。夜景でおなじみの細いくびれ地形がしっかりと確認できます。この細いくびれ、1番細い距離は約1キロ。そのまんまの名前「1キロ通り」という道があり、カンタンに函館横断が可能だったりします。

左手に函館山が見えてきました。観光客が夜景を観る山頂はすでにこの写真内にあります。山の右側、白い建物が展望台ですね。そこから写真右サイドに広がる街の明かりを観ていることになります。

函館山を含めた突き出た地形がすべて入った函館市内です。これもなかなか貴重な写真かと。
この光景を見てから、函館発羽田行きの席は右側「K席」をなるべく予約するようにしています。みなさまにもオススメです。
以上、2020年3月撮影の「函館」の機窓画像コレクションでした。
***
ほぼ毎週旅をしてます。ほぼ毎日美味しいランチを追い求めています。ツイッターで私の”いま”を公開中です。よろしければ。
https://twitter.com/norihiko_Kanno
いいなと思ったら応援しよう!
