![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143881837/rectangle_large_type_2_fdc366f9f339a79332c5c07eeffb7c41.jpeg?width=1200)
摂食障がいの克服211【おかえし】
【おかえし】
たぬきときつねの絵本がネットで見つかりました。
たぬきの奥さんときつねの奥さんだそうです。
以下引用文です。
❝タヌキの家の隣に引っ越してきたキツネの奥さんは、引越のあいさつにかごいっぱいのいちごをもってタヌキの家にいきました。タヌキの奥さんは喜んでいちごを受けとると、おかえしに筍をキツネの家にもっていきました。そこでキツネの奥さんはおかえしのおかえしに花と花びんをもって……。よろこんでもらえてよかったわ、と次から次へとおかえしの連続で、とうとう家の中のものは……。❞
この後とうとう、家そのものはそのままなのに、中身が全部入れ替わるのです。発売の年月日をみると、6歳ではないですね、私が読んだのは・・・。記憶の曖昧さはさておき、当時衝撃を受けたのでしょう。
でも、概念的に、書きたかったこととあっています。
昨日も私が仕事から帰って、ノートを書いていたら、その方が、過去記事に『好き』をくださった。恐らく帰宅して、その方のご記事に『好き』を送ったからです。とても素敵な方なんです。
【こぎつねコンとこだぬきポン】
このようなタイトルの絵本もあるらしいです。しかもうちの両親の家に・・・。たぬきときつねのお話って多いんですねー。
この絵本では、なんとお互いがお互いに化けるそう。本当に入れ替わるんですね。
【頭鳴り】
確信ではないですが、血液の音なんじゃない?
そう先生に言われたことがあるんです。ストレスとか緊張状態とかでひどくなるので、あり得そうです。今朝はいつもの響いてるものと、後頭部にピーンって音がしていました(今はいつものもののみ)脳は怖いですよね・・・。血液の音が頭で聞こえるって、HSPそのものでは・・・。
かつて片耳の聴力を失ったのですが耳だけは本当に早期治療だと思いました。聴力かな、この後片方の顔も動かなくなって、1週間毎日ステロイドを投薬していなければ、その後も危なかったかもしれません。
ステロイドで昔アトピーの顔が爛れ、数ヶ月腫れが引かなくて、ステロイド恐怖症になったのですが、その時はそのステロイドに救われました。
たぬきの奥さんときつねの奥さん、そしてこだぬきポンとこぎつねコン・・・
そうだ。夢も何もなかった私、ちょっとだけ絵本を書くお仕事とか憧れたかも。(憧れただけです)しかも今の今までそう思ったことも忘れていました。絵本ってすごいですね!奥が深いし、ずーっと残る。小説ほど時間がなくても読める。
趣味というか、以前ロンドンで原書を買った『おちゃめなふたご』が小学生の愛読者だったので、英語の勉強のために英訳を日課にしていたことがあります。
英訳といえば、あの有名なりゅうじのバズレシピのりゅうじさん、登録者数489万人で、私は4年前にまず本で知った方でその後YouTubeを見ていたら、『英訳して世界に発信したい』と思った際にそもそも日本語が何言ってるかわからないと断られたとか。今はどうなったんでしょう。
りゅうじさんのいとこは女優のこゆきさん。こゆきさんのおばあちゃんが、『あたし、もう無理かも。』と、夫であるおじいちゃんの相談をこゆきさんにしたそうです。80代で何十年連れ添ってるのに。これは、ネタですよね…。
ちなみに、この夫であるおじいちゃんは、奥様のおばあちゃんが同窓会に行くと言えば、『あんないい女がそんな場所に!』と心配されるそうです。素敵なエピソードです。りゅうじさんとこゆきさんが2人で飲んでるのを見てると幸せです。
お仕事がんばります。今日も泣きそうになるんでしょう・・・。