![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94113210/rectangle_large_type_2_3f2c77be0fe54056c73838ce2abb8365.png?width=1200)
追憶
今年最後の登校日。
授業は無いけれど、勉強のために向かう。
その車内で、1年を振り返ろうと思う。
今年はとにかく忙しかった。
前期は課題・アルバイト・試験勉強に追われる日々。
後期は実習の毎日。
慣れない環境や面接に、苦しくなることもあった。
1人になりたい時間も多かった。
けれど、振り返ってみると、毎日が充実していた。
関わらせていただいた方々にも恵まれていた。
振り返れば3月、春休みだった私は、
アルバイトを増やし、遊ぶ場面でも今まであまり関わって
こなかった人と、会うことが増えていた。
毎日、外にいたと思う。
「窮屈さに満たされた気になってた」
これは、大学生になってから出会った曲の中にある言葉。
私は大学生らしいことができていないという、
漠然とした思いに駆られていたのかもしれない。
常に何かを頑張っていないと、
周りから置いていかれているような感覚に
なっていたようにも思う。
ひとりでゆっくりと、本を読んで、珈琲を入れて
家族とお出かけをして
たまに友人と遊んで
勉強に勤しむ。
これで十分だったのに。
勿論、「大学生らしい」と言われる時間を過ごした人にしか、得られないものはあると思う。それもかけがえのないものであると、私は思う。
けれど、無理をして、
自分に嘘をついてまでやらなくていい。
周囲に危害を与えないのであれば、
周りからの「普通」に従わなくてもいい。
自分にとって何が大切なのか、
考えさせられる年だったように思う。
20歳を過ぎてから、
人生に、無駄なことは何ひとつ無いのかもしれないと、
思う機会が増えた。
2022年も。
そして、2023年の終わりにも、そう思っていたい。