見出し画像

【ポケモンGO】ワイルドエリア福岡を余すことなく楽しむ計画

初めましての方もそうでない方も
こんにちは あるいは こんばんは♪

福岡大好き
みゅ、と申します。

今は福岡県に住んでいないのですが、
11月に別用事で福岡行きを予定していたところ
この「ワイルドエリア福岡」
の開催が発表されまして・・・。

これは参加しないという選択肢はないでしょ!!

というわけで
せっかく行くなら
いかに満喫できるか?が勝負よね。笑

※この記事にはアフィリエイトプログラムや広告が含まれておりますが、内容については公平性・安全性を保っております。

◦⊹⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⊹◦

*「ワイルドエリア福岡」について

公式サイトより引用

・イベント内容

「キョダイマックスストリンダー」が登場!

「Pokémon GO ワイルドエリア:福岡」の
「マックスバトル」で、
「キョダイマックスストリンダー」が
『Pokémon GO』に初めて登場!

「アイドル・ピカチュウ」と
「ハードロック・ピカチュウ」がステージへ!

2021年以来初めて、
このスタイリッシュな「ピカチュウ」たちが
『Pokémon GO』に帰ってきます!

トレーナーの皆さんは、
運が良ければ
色違いの「アイドル・ピカチュウ」や
色違いの「ハードロック・ピカチュウ」
とも出会えるかもしれません!

「カビゴン」がロックにきめる!

「Pokémon GO ワイルドエリア:福岡」では、
スタッズつきジャケットを身にまとった「カビゴン」
が野生で初登場。

トレーナーの皆さんは、
運が良ければ
スタッズつきジャケットを身にまとった
色違いの「カビゴン」とも出会えるかもしれません!

『Pokémon GO』でいち早く
「GOサファリボール」を使ってみよう!

このイベントで、
「GOサファリボール」が初めて登場します。

「GOサファリボール」は、
ポケモンをよりつかまえやすくなる、
とても効果的なモンスターボールです。

つよいポケモンに出会った時に使ってみてください。

つよいポケモンが登場!

今年の「Pokémon GO ワイルドエリア」には
でんきタイプとどくタイプのポケモンが
たくさん登場しますが、それだけではありません!

トレーナーの皆さんは、
「つよいポケモン」として知られる
とてつもなくパワフルなポケモンと
出会えることがあります。

「エレズン」が『Pokémon GO』に初登場!

このイベント期間中は、
『Pokémon GO』で初めて
10kmタマゴから「エレズン」がかえります。

運が良ければ
色違いの「エレズン」がかえるかもしれません。

でんきタイプと、どくタイプの冒険へ準備しよう!

Pokémon GO ワイルドエリア:福岡」には、
でんきタイプと、どくタイプのポケモンが出現します。

「スペシャルリサーチ」の短い導入ストーリーの後に、
参加者はそこで紹介された
ポケモンのタイプのうち1つをそれぞれテーマにした
2種類の「スペシャルリサーチ」の機会を受け取れます。

スキルを磨いて、
でんきタイプとどくタイプのポケモン
両方のエキスパートになりましょう!

その他、
限定Tシャツが買えたり
会場にはフォトスポットや交換エリアがあったり
無料パスや特別な交換回数増加など
様々なボーナスもあるようです!

確定ではないけど
もしかしたらロケーション背景も付くかも?
ことが発表されましたね♪

さらに
特別なステッカーもあるみたい!

最新情報や詳しい内容は
みんポケのまとめを
ご覧になってみてください(*^^*)


・行動リスト

📝前日までにしておくこと
☑︎ アイテム(特にボール)の確保
☑︎ ボックス整理・拡張
☑︎ レガシー技覚えさせたいポケモンの把握
☑︎ たまご枠を空ける
☑︎ 無料パス1枚とっておく
☑︎ Wayfarerメダルを進めておく(ポケスト審査)
  →過去の現地イベントではグッズが貰えた
☑︎ オートツールやモバイルバッテリーの充電
☑︎ 体調やコンディションを整える
☑︎ アセットダウンロード ※Wi-Fi必要
☑︎ キャッシュクリア

🕗当日8時まで(福岡市外で)しちゃダメなこと
☑︎ ❌スナップショットを撮る
☑︎ ❌ポケストップ回す
☑︎ ❌ギフトを開ける
☑︎ ❌ロケット団のリーダー・ボスと戦う
 →下3つはたまごドロップ防止のため

🕔当日17時までにすること
☑︎ サファリボール使う
☑︎ コレクションチャレンジ
☑︎ フィールドリサーチ
☑︎ スナップショット
☑︎ 限定たまご(10km)
☑︎ その他ボーナス
 →孵化距離1/2、捕獲アメ2倍、ルアー2時間など

🤯その他忘れずすること
☑︎ メガシンカ
☑︎ 相棒におやつ
☑︎ あくうせつだん、ときのほうこうなど
☑︎ おこう、ほしのすな、しあわせタマゴなど
☑︎ レガシー技を覚えさせる
☑︎ 特別な交換
☑︎ 日焼け止め
☑︎ 歩きやすい服装
☑︎ 端末の熱対策
☑︎ 水分補給と適度な休憩

・持ち物リスト

☑︎ スマホ
☑︎ モバイルバッテリー
☑︎ 財布
☑︎ 飲み物
☑︎ (オートツール=ゴプラ+、オートキャッチなど)
☑︎ ポケモン愛

オートツールについては
別の記事でも紹介しています。

◦⊹⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⊹◦

*イベント会場:舞鶴公園

・公園情報/アクセス

舞鶴公園公式サイト

所在地:福岡市中央区城内1

※公園の駐車場は当日利用できません!

イベント開催時の会場マップなどは
判明次第こちらに貼ります。

◦⊹⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⊹◦

*福岡県ポケモンゆかりの地

⚠️注意⚠️

イベントの有効範囲は福岡市内となっているため
ポケふたや「地球の歩き方」公式ルート
などがある太宰府市や北九州市は対象外
の可能性が高いです。

福岡市外への観光は
イベント時刻を避けることをおすすめします。

距離感としては大まかに

  • 博多〜舞鶴公園
    🚗
    車で約15分
    🚃電車で約15分
    🚌バスで約25分

  • 博多〜太宰府
    🚗車で約30分(一般道)
    🚃🚌
    電車・バス共に約45分

  • 博多〜小倉
    🚗車で約1時間30分(一般道)
    🚄新幹線で約15分
    🚃電車で約1時間35分

  • 小倉〜門司港
    🚗車で約20分
    🚃電車で約18分
    🚌バスで約45分

って感じです。

※Googleマップ情報。運行状況などによります。

余談ですが
西鉄バスのイメージキャラクターは
福岡出身で私が好きなクリエイターの
パントビスコさん
がデザインしたキャラだったりします。


ポケモン以外にも
紹介したい場所はたくさんありますが
今回はポケモンにフォーカスということで🙏


・ポケモンセンター

博多駅に直結しているアミュプラザ内には
ポケモンセンターフクオカがあります。

博多駅はめちゃくちゃ広い上に人が多いため、
時間に余裕をもって行くのがおすすめです。

↑アミュプラザの位置
ポケモンセンターは8階です

近くまで来て場所が分からなかったら
ポケストップやジムを頼りに探すといいかも。

レアなスクショしかなかった笑
※現在カビゴンの写り込みはありません。


・ポケふた(ポケモンマンホール)

福岡県内にはポケふたが8つあります。
(2024年10月現在)

太宰府市に3つと北九州市に5つ。

北九州市をより細かく分けると
門司区に2つ
八幡東区に1つ
小倉北区に2つ
となります。


太宰府のポケふた巡り方については
Xでとても分かりやすい投稿を見つけましたので
紹介させていただきます♪

私自身、
太宰府には
ポケふたができてからはまだ行ってないので
参考にさせてもらおうと思ってます🙇

ちなみに太宰府のスターバックスは
建築家の隈研吾さんが設計したものです。

疲れたらスタバでひと休みするのも
いいかもしれませんね♪


北九州の5つは
エリアで分けると3か所で
いずれも公共交通機関や徒歩でまぁ行けるかな、
といったところです。

ごめんなさい、
ヤミラミとジュラルドン(八幡地区)
のだけ行ったことがなくて
詳細をお伝えできないのですが・・・

ストリートビューで見たところ、
駅前のタクシー乗り場の近くで
割と見つけやすい場所みたいですね!


小倉エリアは
駅周辺で比較的巡りやすいと思います。

電車で小倉駅を降りると分かると思いますが
ポケふた以外にも
漫画家の松本零士先生ゆかりの地として
至るところに作品に関するオブジェなどがあり、
ポケストップやジムになっているものも多いので
それもまた楽しめる🤭

像以外にも
駅周辺にはマンホールが多数ありますよ〜♪


ボスゴドラのポケふたは
リバーウォーク北九州というショッピングモール
にあります。

近くには
小倉城や庭園や川や公園や博物館などがあり
探索にとても気持ちのいい場所です🥰

私はGOフェス2023グローバルのとき
そのあたりでプレイしていました。

ポケストップやジムも多いし
疲れたら休めるし
建物内なら天気が悪くても安心だし

一言で、とてもよかったです。

実物の写真を撮り忘れるという(^ω^;)


トロッゴンとアローラダグトリオ
(小倉-あさの汐風公園)
の実物の位置がちょっと分かりづらくて

以前うちの父(ポケモンGOしてない人)
が用事のついでに1人で寄ったとき
探したけど見つけられなかった、
と話してました。笑

芝生のところにありますので
足元をよく見てみてください。


人によって1番大変かもしれないポケふたは
トロピウス(門司港-ノーフォーク広場)ですかね・・・。

車があれば
無料の駐車場があるので行きやすいですが、
車なしだと徒歩が最有力になります。
(一応駅やバスもあるが本数が少ない)

地図上は
門司港レトロから1.7km、徒歩約23分。

坂道もあった気がするので
歩きやすい服装と
水分補給を忘れないでくださいね🚶


同じ門司区でも
サーナイトとルナトーンは
門司港駅からほど近い、
門司港レトロという景観が美しくて
観光地としても有名な場所にあるので
車なしでも行きやすいです。

バナナマンの像の近くにあります。
(こちらもポケストップになってますw)

目印はまあまあデカい等身大?バナナマンの像🍌
この近くにあります


ちなみに
門司港からは船で約10分くらいで
山口県下関市に行けます。

下関市の関門海峡エリアにも
ポケふたがありますので
お時間に余裕のある方はぜひ୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

※一部離島にあります。



・公式ルート

福岡県内には
4つの市町村に公式ルートがあります。

11月1日(金)から
福岡市内に10の公式ルートが運用開始
となったようです。

また、
上記でnaoさんのポストにも記載がありましたが
太宰府市にも公式ルートがあります。


10月8日に登場した
「地球の歩き方」の公式ルートが
北九州市(門司エリアと小倉エリア)に
各1か所ずつあります。

特別なポケストップもあるみたいなので
ギフトで贈ると喜ばれるかも☺️

※イメージです

ポケストップの位置は
以下👇から確認してみてください。


公式ルートについては
みんポケの記事にまとめましたので
ご覧になってみてください。


*キャンペーン情報など

・限定シール

福岡市内中心部にある対象店舗をご利用時に、『Pokémon GO』のゲーム画面を提示すると
「Pokémon GO ワイルドエリア:福岡」
の限定シールをもらうことができるとのこと。

・ピカチュウサンバイザー

【日時】
2024年11月16日〜11月17日 8:00〜17:00

【場所】
・上川端商店街(博多区)
・新天町商店街(中央区)
・唐人町商店街(中央区)

公園の近くで行きやすそうなのは
新天町商店街か唐人町商店街ですね。
※みゅ調べ


・「ポケモンGO ルートの歩き方」
リーフレット

公式ルート登場記念として
全国のポケモンセンターや
全国3か所(東京・函館・福岡)で
リーフレットの配布イベントもあるようです。

なんと
イベントの期間とかぶってますね👀


・ポケモンセンターの誕生月特典

誕生月にポケモンセンターでお買い物をすると
特典として
ポケモン(SV)やバースデーカードがもらえます🤭

ちょうど11月からリニューアルされるそう。

11月がお誕生日の人はチャンス( ✧Д✧) カッ!!

ちなみにポケモンセンターでは
コミュニティデイなどにも
キャンペーンがあります。

こちらは
ワイルドエリアのイベントとは時期がズレますが
お近くの方はぜひ♪


◦⊹⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⊹◦

*おまけ

ワイルドエリア福岡の翌週にあるのが
ワイルドエリアグローバル。

いわゆる
世界中どこででも参加できますよ〜
ってやつですね。

私はその日、別用事がある日でして・・・

小倉ハンドメイドマルシェ
で売り子をしておりますので
イベントに飽きた方、興味がある方は
こちらにもいらしてみてくださいな😚

※入場券の購入が必要です⚠️

私は11/24(日)の参加です。

会場は
アローラダグトリオのポケふたの近く🕳️✨
西日本総合展示場でお待ちしてます♪

↑こちらは非売品ですが、
条件達成(アカウントフォローなど)
していただいた方へ先着でプレゼント🎁



#ポケモンGO
#リアルイベント
#福岡
#ポケモンGOのみゅ


ぜひ興味がありましたら
オープンチャットも覗いてくださると嬉しい👀


ポケふたを入手したら
こちらで交換もしてみる・・・?

いいなと思ったら応援しよう!