朝から男共を送り出す時の顔は般若。
ミュウです。
我が家の朝は、本当に見せれたもんじゃない。
旦那が7時45分頃に家を出る。
一緒に保育園に行く息子は、6時半には起きないと間に合わない。
じゃあお母さんは5時に起きないと~って
起きないですから、私。
息子と一緒に6時半起きですよ。
だが本日、事件は起きた。
子供たちの同時起き。
忘れもしない。6時24分。
生後1ヶ月ベイビーいっちゃん起床。
この時点でもう詰んだ。
どうする?
いっちゃんだけ連れて、1階におりるか?
いやだめだ。授乳に20分はかかる。
そんなことしてたら、息子はパジャマで保育園だ。
もう明日から次の日の服を着せて寝ようか。
よく考えたら、ここまで考えてる場合じゃない。
仕方がない。やるしかない。
下の子を先に下へ。その後駆け上がり、息子を担ぎあげ下におろす。
眠くてふぇんふぇん言ってる息子をそのままベビーチェアに。
嘘だろ?みたいな顔をする息子。
嘘じゃねんだ、息子。
凄まじい勢いで米をよそい、最近どっぷりハマってる鮭フレークをぶちかけてテーブルへ。
「ぐーと!ぐーと!ぐーと!」
ヨーグルトも寄越せの催促である。
「はい、はやくたべてねー!」
すごく共感を得れない育児本に、絶対言ってはいけない言葉とかにのってそうだよね。
いや、だってそうじゃないともったらもったら食べるから。
「はい」
返事だけは一丁前である。
生後6ヶ月から保育園に行ってるだけあって、親が教えなくてもしっかり学んでくる。
その間に乳をベロンと出して授乳。
おい、むせるな娘。勢いよく出る乳に溺れる娘。
「ぎゅにゅ!ぎゅにゅ!」
ああ、牛乳を出し忘れた。
ごめんなと乳を出しながら牛乳をコップに。もうおまえもこのまま乳を吸ってくれと思いながら。
とりあえず朝寝に入った娘。
着替えたくないと暴れる息子を羽交い締めにしながら着替えさせる。
パパ?
この人、家を出る5分前まで寝てるんです。
それに滅法朝には弱く、人でも殺めたのかという顔で起きてくる。
息子に上着を着せるのも一苦労。
最後の頼みは、
「アンパンマンのかっぱ着ようか」
アンパンマン様には足を向けて寝れない程感謝しています。
いつかアンパンマンミュージアムに行けた時は、感謝の手紙を渡したい。
何も知らなかった妊娠中は、アンパンマンのものとかじゃなくて、Leeとかオシャレな子にしたいなぁって。
今?
あーもうアンパンマン!アンパンマンお願いします!ふりかけもアンパンマン!食う!?たらふく食う!?アンパンマンの服なら着替える!?買っちゃうママ!
って感じですね。
そんなこんなで、人を殺めたのかみたいな顔をした旦那が起床。
ケツを叩き出すようにふたりを送り出す。
はぁーーつかれた。
旦那のことを言っているが、私もきっと般若みたいな顔をしているであろう。
今日は何故ステップファミリーかっていうのを書こうと思ったけど、やめた。昼寝する。
今日も母達、父達、おつかれさま。