女性は自分の内に、男性は自分の外に、傷ついてきたエネルギーを向ける傾向がある。
夫の仕事に付随し、バンコク、プーケットと周っていてつくづく感じるのは、夫はこうして、トラウマを戦闘モードで社会に出ていき闘い抜く、という行動で、解消してきたのだなあ、ということでした。
同じように、幼少期から傷ついてきても、女性の私は、自分責め、という言葉が端的に示すように、自分を責める行動を取るので、内側に向かっていきます。心も身体も自分虐めになりやすいです。
心理学では、これを内攻化といいます。
夫の場合は、外攻化、外に向かって行動化していきます。
どちらもトラウマから無意識にやってしまう反応ですが、どちらもその傷を癒すことで、和らいでいきます。
昨今の研究結果から、男女差で、トラウマの反応の仕方が違う傾向にあることも、解明されてきているそうです。
ただ、私が感じるのは、内攻化は、明らかに自分が辛い、と感じることばかりなので、本人もなんとかしなきゃ、と思いますが、外攻化のひとつとして、仕事を頑張るのは、パフォーマンスがよい、と評価される側面があるのも事実なので、分かりにくいです。
ですから、本人も、周囲も、それが傷からきている、とは、なかなか気づけないし、それを何とかしよう、というのは、動機付けとして、難しいだろうな、と感じます。
私の内攻化は、かつてに比べて、ずいぶん柔らかく静かになりましたし、夫の外攻化も以前よりは、落ち着いたものになってきたのだろう、と感じます。
それでも、仕事のときの夫のピリピリした戦闘モードな感じ、ちょっとした私の行動に、もっと神経を使え、と、いきなりキレたりするとき、あー、周囲も本人も、昔は本当に大変だったろうなあ、と何とも言えない気持ちになります
なぜなら、その姿は、私の父とまるで同じ、に見えるからです。
夫は落ち着けば、謝ったりする余裕が出ていますが、父には、それらの余裕、他者の言い分を聞くスペースも、ありませんでした。
その父が、若い頃、ちょっとしたことでキレるのは、小さな私には恐怖で、ビクビクしているのが私の日常でした。
そこに母の守りがなかったため、常に、ここは、この世界は危険である、という神経モードになっていたため、とても疲れやすく、緊張している子どもであり、そのまま私は大人になりました。
が、今は、私が私の親になり、大丈夫だよー、あなたは何も悪くないよー、キレるのは、彼自身の問題だからね、と、ケアをしてあげられます。
そのために、セラピーをしてきた、と言えます。
が、小さな私は、何か自分が悪いのではないか?不手際があったのではないか?と思い、それは、そのまま、私の自信のなさ、存在の危うさ、に直結していきました。
ですから、もし、バリバリ仕事をやっている方だったら、この仕事の仕方は自分の傷からきていないか?ヒリヒリするような戦闘モードでやることが、仕事だ、と思っていないか?点検してみていただきたいのです。
そして、もし、自分は仕事かできない、能力がない、などの思いが強かったとしたら、それも傷からきていないか?それは、真の自分の姿か?と、点検してみていただきたいのです。
社会で体現される私たちの働き方、対人関係の在り方は、傷からの反応、である場合が多いです。
自分が今、どんな在り方、働き方であれ、傷を癒し、自分は今、何を体現しているのか?に気づいていくと、同じことをしていても、世界の捉え方、見え方が変わってきます。
そのことをお伝えしたく、こうして、ブログを書き、私のサイトが出来次第、セッションを募集する予定でいます。
誰もが、自分らしく、輝ける社会であり、世界でありますように。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?