
やっぱり書くっていい!〜書くことから生まれてくるチカラ〜
最近、感謝しましょう、という言葉が何か私の中に多く入ってきて、というか真剣に心に入るようになっていて、とりあえず朝起きて10個感謝できることを書き出す、ということをするようにしました。
朝できないときは夜書いてから寝る、というように。
いやあ、頭で漠然と思っているより、手書きで文字にして書くとやっぱ違う!!!と感じています。
朝、時間ない!と猛スピードで書く日もあるのですが、それでも10個パッと書けると、こんな一瞬の時間でも10個感謝を挙げられるのだから、じっくり時間をかけて書いたら、どんだけ感謝できることがあるのだろう!!と、感じています。
そうすると、なんだか人生が豊かだ、と思えます。
いや、ものすごく豊かだ、と思えます。
そして幸せ感がなんだか増してきます。
いや、すんごい幸せだ、と思えてきます。
やっぱり、書くって行動、
手を動かして文字を書くって、
当たり前じゃなくてなんかすごいことだ!!
書くって、なんだか見えないチカラを人に授けてくれる、と感じます。
このブログもそうですが、書いて留めないでおくと、そのときの頭に浮かんだ一瞬の思いは、さらさらと流れていき、自分は何を考え、何をしたいと思ったんだっけ?と、もはや目の前のタスクや雑事をこなすうち、考えていたことさえ忘れ去られていきます。
夜寝る前の一瞬でも感謝を書いてから寝ると、あー、すごい楽しい日だったな、とか、ネガティブな一日だと感じたけれど、これはこれで案外いい日だったな、とか。
感謝を書くと、なんだか私の思考パターンの癖もみえてくるようです。
感謝できないことを見つけよう、欠けているところをみつけよう、私のダメなところを見つけよう、と私の思考は自動運転モードに常にロックされていたように感じます。
それが感謝を書くと、私の思考の自動運転モードのロックが解除され、感謝、喜び、豊かさ運転モードに切り替え、そっちモードに自然になっていくような。
まだまだはじめたばかりなので、今後どう変わっていくのか、いつまで続くのか?
ここに書くことで、責任を感じて(笑)自分を追跡調査したいと思います。
豊かさを、喜びを感じたい方はぜひ、感謝を書き出すことをおすすめします!
お読みいただきありがとうございます。