![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97111911/rectangle_large_type_2_45d252dea62ba5886444ddb44f24ba2c.png?width=1200)
何かを啓蒙するとか推奨するとかではなく、”与太話”として(600文字)
『2020年5月19日』というマンガを知ってますか?
日常を描く短編
ブラック企業勤めのSE・三橋残は、テレワークの導入で嘘のように生活の質が改善…! 部屋のインテリアを整え、バルコニーにも凝りだしたところ、隣人の大学院生・泉奈津と出会う。
たった7ページだけのマンガなのですが同じ系統の職業だからでしょうか。
パラッと見ただけでなにか惹かれるものがありました。
それまで、上位者しか出来なかったテレワークを急遽強いられ。
その後、その魅力にとりつかれた1人が私です。
突如気がつく
『翌日
目覚めると
僕は
気づきました』
『眠りがいかに
重要であるかを』
業務開始10分前に起きて接続すれば出社になりますからね。
出社となると準備から入れると2時間はみておかないといけないですから。
最後の展開
最後のページで突然でて出てくる隣の部屋の女性。
『これが
妻との出会いで
ございました』
なにかいいですよね。
お話としては終わりなんですけどね。
モーニングで連載中
作者はインタビューでこのお話の続きを書くつもりはなかったそうです。
疫病が流行った時代を題材にした落語のように“こういう男女があったそうな…”と語り継がれる、ちょっとおとぎ話感がある話を描いてみたいな、と思いました。
しかし、希望虚しくこのお話は連載に繋がります。
作者はもともとシステム開発の会社にいたことがあるそうで。
SEのとらえ方がいいんでしょうね。
移行時の気づき事項
![](https://assets.st-note.com/img/1675388841584-bq9oQcvCyk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675388956217-ta7uKzIQVK.png?width=1200)