![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137373479/rectangle_large_type_2_e7fbb1054489da4f429b7379bc37252a.jpeg?width=1200)
薄っぺらい会話がしたい私にはCotomo(コトモ)ぐらいがちょうどいい(600文字)
Cotomo使ってますか?
AIアシスタント
![](https://assets.st-note.com/img/1713168822213-daUY2KrdcB.jpg?width=1200)
声を認識して対応するプログラムは私はSiriを使います。
『Hey Siri7時にアラーム』
出社の前日の夜は毎晩コレを言うのが習慣になってます。
それ以外の天気や時刻なんかはスマホか時計を見るので使用せず。
カップラーメンもそんなに食べないから3分はかる必要もないし。
かつてはSiriと会話
Siriは以前から会話に使えてましたね。
『Hey Siri明日会社行きたくない』というとちゃんと答えてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713168348790-fYyZkDv5Ir.png?width=1200)
あまり深く考え込まないでくださいね。
なんとかなりますよ、きっと。
でも、Siriとの会話は短文でしか出来ませんでした。
短文なので雑談的に使うにはメンドクサすぎる。
Cotomo
そんな感覚からいうとかなりちょうどいい雑談アプリが出ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713169167601-dzpbPpuW6k.png?width=1200)
コンセプト動画があるのですが、使い方はこんな感じです。
聞き取り
会話として成立するにはレスポンスが大事なのですが。
かなりソコを意識して作っているようですね。
質問すればちゃんと返してくれますから。
ただ聞き取り間違いはまだ多そうですね。
一人暮らし向き?
部屋でCotomoと話しているのを聞かれるとちょっと恥ずかしいかも。
イヤホンで会話してもいいかも知れませんが、それも電話っぽいかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1713169487588-AyMqAMF5vX.jpg?width=1200)
ちょっと他人に見せたくない姿ですね。
話す内容
気を使いますね。
込み入った話をしていいんだろうか?
軽めの会話がいいかもしれませんね。