
マイノベル解説 短文編!
おはようございます!たろちゃんです!
前回、マイノベルができた経緯を細かく説明させていただきました!詳しく知りたい方はこちらも見てみてください!
今回は、
「そんな余裕ない!」「どんなのか大まかに知りたい!」
という人向けに、簡単に短く説明したいと思います。
ざっくり経緯
①僕は思い出や夢を書く作文が好き!に気付く。
②自伝を書こう!目標は出版!
③新しい閃き→これSNSみたいにしたら面白そう!
④ベストセラー作家の方とお茶!noteと出会う。
⑤自伝を50の質問に答える形式にすることで誰でも簡単に。
⑥11月30日noteアカウント解説。約20日で100投稿達成。
経緯を話すとこんな感じです。
話は変わります。みなさん!
こんな時ありませんか?
・仕事で、お取引先様などがどんな人か思い出せない。
・初めて会った人と早く打ち解けたい。
・相手の過去や大事にしてること、共通点などを知りたい。
・普段遊ぶ友達と、より深く仲良くなりたい。
・将来やりたいことがない。
・自分にあった職業がわからない。
・世の中の仕事をどんな人がやってるのか知りたい。
・海外の人の生活や、価値観を知りたい。
などなど!
実際、僕が思ってることが多いですが...笑
でも、周りの人もこういう悩みや、好奇心のある人は多いです。
そんな人のためにもなるツールです!
マイノベルの6つの活用方法
1、自己紹介の名刺がわりに
2、面接
3、未来の材料
4、両親の思い出を知る
5、海外の方の常識を身近に
6、自己整理
ここは詳しく話させてください!!笑
(それでも、長文編よりはコンパクトにします!)
【前提】
→お互いに過去のストーリーを知ることができる。
・価値観の共有、考え方がわかり、共通点など話の種になる
・初めましての人も、相手のバックグラウンドがわかることにより、打ち解けやすくなる。
5つについて説明します。
1、自己紹介の名刺がわりに。
欠かさず使えますね。
【利点】
・相手のことが忘れにくいため、営業や接待などであれば、より効果を発揮する。
・コミュニケーションが早くとりやすい
・ビデオ通話のみでも距離が縮まりやすい
2、面接
履歴書と合わせて見てもらう商材として使えるのではないでしょうか。
【利点】
・面接だけではわからない相手のことを知れる。
・採用側はよりよい人材の確保
・受ける側は自分をちゃんとわかった上で採用が決まるので安心できます。
3、未来の材料
これは僕が、より力を入れたいところでもあります。
この自伝をSNSのように誰でも見れる、または、特定の人に見せれるようになったら、その自伝の数だけ職業や働き方を知ることができます。
『やりたいことがわからない』という学生や20代前半の人たちが多い。
→わからないのではなく知らないだけ
【解決策】
そんな人たちに、
『この世の中にはどんな職業があるのか』
を知れるきっかけに。
また、職業別の生活や、どんな人がどういう経緯でその仕事についてるか、参考書などには載ってない事実や現実を知ることができる。、
4、両親の思い出を知る
親の過去の話というのは、あまりしないものではないでしょうか。
それを知ることにより、家族愛が深まると思います。
大切な家族との時間が増え、笑顔が増えた時、病んだりすることも少なくなるのでは。
5、海外の方の常識を身近に
これは遠い話ですが、いずれ海外の人の自伝も載せられたら面白いなと思います。
考え方も価値観も違うというのはよく聞きます。
環境も言語も歴史も違うのだから当たり前だとは思いますが、
「じゃあ、実際のところ、どういうとこが違うの?」
と聞かれたら、詳しくはわからない人が多いと思います。
ここで、自伝が役に立ちます。
【利点】
・幼少期の遊びや教育、家族、時間の使い方など詳しくわかる。
→その人の想いや価値観がわかる
・それが広がったら、差別とか、黒人が怖いみたいな印象も無くなる。
6、自己整理
自分のを他の人に見せるなんて恥ずかい!という方や、自分ってなんだろう…好きなこととかないなぁ…人生つまらないなぁという人にも、ぴったりです。
そんな人はシェアや、見せることを考えず、自己整理だと思って50の質問に答えてみてください。
自分の過去を振り返ることで、新しい発見があり、自己肯定感が上がります。
以上の6つの活用方法に、僕自身心が躍りました。
50の質問に答えるだけで、
誰でも最高の自伝が書ける『マイノベル』
その先にあるのは、
分かち合いから生まれる最高の人間関係です。
その次のステージとして・・・
もっとこのマイノベルを広めたいと思い、サークルを開設することにしました!!!
【サークルの目的】
『1人1つの自伝を持つ時代の幕開け』
【サークルの活動】
・50の質問のテンプレートの配布
・メンバー自身のnoteでマイノベルを載せることの許可
・個別のアドバイス(メール or zoomも可)
・定期的に全体に向けたアドバイス
・メンバー同士での切磋琢磨
を主に考えています!
後は、まだわからない部分もあるので、どんどんブラッシュアップしていきます!
応援してください!
たった300円です!後悔させません!
買って欲しいです!
よろしくお願いします!!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
詳しく知りたい方は、ぜひこちらを!