![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173316826/rectangle_large_type_2_c6f27ab119f7f0e499c28a85010da7b3.png?width=1200)
もう終わりにしませんか?
目に留まり思うことなのですが、
自分以外の誰かのことを、
「わからないだろう」
「バレないだろう」
「特定できないだろう」
と、このような意識があってもなくても
SNSで発信するのはもう終わりにしませんか?
その内容が応援するような気持ちからの場合と
そうじゃなくてどちらかと言うと
嫌だよね〜!とか
それってどうなのかと思う!
と批判や少なからず納得出来なかったことを
書いているんですよね。
見聞きしていると
その内容に同調する方々もいる訳で
「わかります、わかります」
「嫌ですよね〜」「酷いですよね〜」
とコメントされている。
私自身も自分に置き換えて
よくよく内観してます。
子供の頃や学生時代に
気に入らないことがあった時に
「ねぇ〜聞いてよー」とすぐに
友達に同意を求めるケースと同じ
なんですよね。
そのようなコミュニティには
触れ合えないし、触れ合いたくないというのが
私の本音です。
気を遣って合わせたりしていませんか?
同調も共感も、それさえもなくて
良い時代が始まってるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738806010-3wqiGbkMa01DNy6mWchPlVYf.jpg?width=1200)