
基礎体温あがってきて疼痛大暴れ、無理。
8/9(金)
🕗8:00
起床。
下半身が疲労でとても痛い。
昨日たくさん運動したのにきちんとストレッチをしないで寝てしまったせいだ。
「いつものルーティーンをする」
を意識して、いつも通りに家事をしてご飯を食べて、それからストレッチをした。
基礎体温がだんだん上がってきた。
排卵期の不調が怖い。

ソフィのアプリのやることリストを
必死にこなしている。
毎日達成できているのは、
✔️朝ごはんを食べる
✔️朝ごはんにタンパク質を摂る
✔️カフェイン1日300mg以内
✔️温活する
✔️6時間以上眠る
できたりできなかったりなのは、
△栄養のあるおやつを食べる
→そもそもおやつを食べてない・食べる場合はアーモンドフィッシュにしている
△活動量を増やす
△筋肉量を増やす
→やるように頑張ってるけど動けない日もある
苦戦しているのはここである。
・DHAとビタミンDを摂る
・カルシウムとマグネシウムを摂る
🕛12:00
母と1時間近く電話してどっと疲れてしまった。
食欲はないけれどしっかり栄養を取らなければならない。

オートミール卵雑炊に、
わかめ・冷凍ネギ・冷凍きのこミックス・カニカマを入れた。
・DHA
→魚・海藻
・ビタミンD
→魚・きのこ
・カルシウム
→魚・乳製品・大豆製品など
・マグネシウム
→穀類・豆・種子・海藻
私が摂るべきものは
魚と海藻である。
実家を出てから、
ほとんど魚を食べていない。
好きだけど、
お肉より高いし調理が大変だし、魚コーナー独特の匂いが苦手なので買わなくなった。
ひとまず、
あらゆる料理に乾燥わかめを突っ込むことにした。
夜ご飯に毎日お魚を食べられるようにうまく取り入れていきたい。
毎食タンパク質も摂りたい。
栄養バランスを考えるのが難しすぎて、
だれかに「あなたはこれを食べなさい」って正解を教えて欲しい。できればお弁当とかでそのまま食べれる状態で提供してほしい。
私が知らないだけでそういうサービスもあるのかな?
🕔17:00
身体が痛い。
腕も足も疼いて、疼いて、痛い。
久々に頓服を飲んだ。
悔しい。
痛い、苦しい。
祖母が亡くなって
病院を出てからは一度も泣かなかったけれど
自分の身体が嫌で、
痛みが辛くて、
不甲斐なくて涙が溢れてくる。
来週にはお葬式があるからしっかりしないといけないのに、落ちていてはダメなのに。
🕗20:00
薬を飲める時間になった、
一安心だ。
でも、
この痛みは頓服を飲んでも
ストレッチをしても
マッサージをしても
温めても
なにをしても変わらず主張してくる。
眠りに逃げるしかない。
唯一彼にものすごい力で揉んでもらうと、
一時的に楽になるけれどそれもすぐに元に戻ってしまう。
🕙22:00
疼痛には効果がないとわかっているけど、
少なくともダイエットと体質改善には良いから しっかり時間をかけてストレッチした。
久々に筋膜ローラーもした。
痛みにはやっぱり何の効果もない。
痛い。

疼痛がない日がほとんどないまま、
まだどん底期がやってくる。
今月がんばった体質改善の効果は、
少しは出てくれるだろうか。
ご飯🍚
朝:オートミールパンケーキ
昼:オートミール卵雑炊
おやつ:シューアイス・inゼリー
夜:食べれず
運動🏃♀️
朝:ストレッチ
昼:食後のストレッチ・スクワット30回
夜:寝る前のストレッチ・筋膜ローラー
頓服💊
リボトリール0.5mg 1錠

カルディで買ったとうもろこし茶、美味しい!
あずき茶も美味しかったし、
ノンカフェイン生活で好きなお茶が増えて嬉しい。カルディに売ってるものには全幅の信頼を寄せてるから、他のお茶も開拓したい。